- TOP
- >
- その他
その他
三井物産と住友商事が肥料原料輸入で提携

業
務提携で肥料ビジネスの競争力強化三井物産と住友商事は3月30日、海外からの肥料原料輸入ビジネスで業務提携したことを発表した。 今回の業務提携で両社は、海外肥料原料の輸入に際しての共同配船・国内物流などで協業し、オペレーションの効率化を図るとする。 …
エコ
データセンター廃熱処理に外気空調使用で、電力消費大幅減に!

経
産省の公募事業のひとつとしての実証事業データセンターのサーバーからの廃熱に対し、外気空調システムの使用と、農業への熱活用の実証実験を行ったところ、外気空調を使用しない方法に比べ最大4割弱の消費電力削減効果が確認されたという。 この2月までの4ヶ…
その他
画像認識と処理技術に関する「オープン・ラボ」開催--大阪市立大

産
学官連携を目指す「オープン・ラボ」大阪市立大学大学院工学研究科の“出前”研究室が、画像認識と処理技術に関する最新研究成果を4月5日(月)に発表する。 同研究科は,産学官連携による地域に密着した新しい産業の創生と育成および都市再生に積極的な役割を果た…
その他
小型・軽量の「溶存酸素計」を共同開発--山形東亜DKKと山形大大学院

「
USB変換器」でデータを直接PCに取込処理各種分析計を手掛ける新庄市の山形東亜DKK/沖田社長と山形大大学院の神戸教授は、産学連携で小型・軽量の「溶存酸素計」を共同開発し、今月23日から同社のインターネットサイトで販売を開始した。 「USB変換器」でセン…
その他
東北大学と日立、高融点金属を接合できる摩擦攪拌接合用ツールを開発

高
融点金属の接合が可能なFSWツールを開発東北大学と(株)日立製作所は、鉄、チタン合金、ジルコニウム合金など、融点が高く従来の金属製の摩擦攪拌接合(FSW)用ツールでは接合が困難とされていた材料の接合を可能にするツールを開発した。 このFSWツールは、高温でも…
その他
産学官による環境対策車への動きが急加速

ベ
ンチャーの「エナックス」が愛知に進出リチウムイオン電池製造のベンチャー企業「エナックス」(東京都)が、愛知県常滑市に工場を建設し、2010年度中の操業開始を計画していることが分かった。 同県内は、自動車関連メーカーが集積しているが、この種の電池メー…
その他
「低炭素社会構築に向けたロードマップに関するシンポジウム」の開催

温
暖化対策の中長期目標達成のために環境省は、地球温暖化対策は喫緊の課題であり、2020年に25%削減、2050年に80%削減の中長期目標を実現するために、対策・施策の道筋を提示するとともに、「チャレンジ25」を通じた、国民一人ひとりの取組みが重要とする。 同省…
エコ
エコのためならなくなってもいいかなと思うことって何?

無
駄をなくしてエコロジー!gooランキングで、エコのためならなくなってもいいかなと思うことランキングが発表されました。 エコのためならなくなってもいいかなと思うことランキング 気になる「ベスト3」は下記の通りです。 1位 マンガ喫茶の深夜営業 2位…
その他
名工大大学院が、初の産学官連携オープンゼミを4月3日に開催

名
古屋工業大学大学院が、産学官連携オープンゼミ「Transmission 2010 spring」を4月3日に開催する。 同大学院 伊藤孝紀研究室では、産官学連携での研究と活動を行っており、特に2009年度は、名古屋市庁内で職員の方々と月一ゼミを行うなど、交流(Transmission)を…
その他
横浜のベンチャーと東大などが、 従来比10%コストで衛星開発

「
まいど1号」に続く関東版産学連携で昨年、東大阪の中小企業と阪大などが産学連携で打ち上げた雷観測衛星「まいど1号」は記憶に新しいところだが、今度は横浜のベンチャー企業と東大などの産学連携で、超小型衛星を開発するという。 今回の計画は、中小企業の技術…