- TOP
- >
- 今こそ、足尾銅山へ
2011-03-11 15:00
その他
今こそ、足尾銅山へ

辺鄙な山奥の地で、産銅をもって日本の産業を牽引した痕跡にふれる足尾銅山を巡るツアーが新関東観光株式会社より発売されている。
正に、現代社会の抱える大きなテーマだ。
2011年4月10日[日]・5月29日[日]・6月12日[日]
■料金/大人 ¥7,900
コンパクトに半日【足尾銅山】Bコース
2011年3月27日[日]・4月24日[日]・5月15日[日]・6月26日[日]
■料金/大人 ¥6,900
コース
東武日光駅→観光バス:日光各所→勝道上人と神橋・足尾の命名→足尾歴史館…徒歩…足尾銅山観光(Aコース)足尾銅山観光とまちなか散策(Bコース)→昼食は足尾の3つの名産品を味わう。→通洞駅…〔わたらせ渓谷鐵道〕…間藤駅→観光バス間藤水力発電所跡・間藤浄水場・本山小学校→環境学習センター、植樹体験(Aコースのみ)→龍蔵寺…足尾製錬所…古河橋(Aコース下車観光・Bコース車中)→日光各所→東武日光駅
江戸時代より幕府直轄として開発されてきた足尾銅山は、時代の先端を行く科学と、はげ山に象徴される公害の原点であった。今なお残る痕跡を巡るこのツアーは、地味な企画だが得るところは大きいだろう。
足尾銅山
環境問題をテーマにしたツアー
このツアーのテーマは近代化を象徴するスケールの大きな技術史の数々や、独特な文化や生活が学べる場所【足尾銅山】。環境への教訓がここにはある。人類がこれからも豊さを求めた時、環境問題への視野を持たなければいけない。心に刻むべきメッセージが聞こえる場所。【足尾銅山】
正に、現代社会の抱える大きなテーマだ。

一日コースと半日コース
たっぷり1日【足尾銅山】Aコース2011年4月10日[日]・5月29日[日]・6月12日[日]
■料金/大人 ¥7,900
コンパクトに半日【足尾銅山】Bコース
2011年3月27日[日]・4月24日[日]・5月15日[日]・6月26日[日]
■料金/大人 ¥6,900
コース
東武日光駅→観光バス:日光各所→勝道上人と神橋・足尾の命名→足尾歴史館…徒歩…足尾銅山観光(Aコース)足尾銅山観光とまちなか散策(Bコース)→昼食は足尾の3つの名産品を味わう。→通洞駅…〔わたらせ渓谷鐵道〕…間藤駅→観光バス間藤水力発電所跡・間藤浄水場・本山小学校→環境学習センター、植樹体験(Aコースのみ)→龍蔵寺…足尾製錬所…古河橋(Aコース下車観光・Bコース車中)→日光各所→東武日光駅
江戸時代より幕府直轄として開発されてきた足尾銅山は、時代の先端を行く科学と、はげ山に象徴される公害の原点であった。今なお残る痕跡を巡るこのツアーは、地味な企画だが得るところは大きいだろう。
外部リンク
足尾銅山
関連する記事
-
2016-05-17 08:00
-
2013-12-04 23:00
-
2013-01-25 19:00
-
2012-07-18 15:00
-
2012-06-19 15:00