2011-09-22 11:00
エコ
寄付サイト「つなげようエコのバトン!コツコツ削減プロジェクト」がOPEN

節電成果を東北の高校へ寄付するWEBサイトがOPEN
高知県民に節電を呼びかけ、その成果を東北の高校へ寄付する「つなげようエコのバトン!コツコツ削減プロジェクト」の特設WEBサイトがOPENした。高知県の高校生が節電を呼びかけ、その成果を宮城県農業高校へ寄付する試みで、市民団体・高校・地元メディアが連携して設立したコツコツ削減コンソーシアム(幹事団体:高知県地球温暖化防止活動推進センター)が進める節電プロジェクトとなる。
電力の受給逼迫から節電が求められる中、ライフスタイルを改めて見直すきっかけとして、県民参加型の省エネプロジェクトを実施し、参加者全員で総量100tのCO2削減を目指すという。
この参加対象は、家庭・事業所・学校(民生部門)で、プロジェクトの推進は高校生と市民団体が中心となり、高知県地球温暖化防止活動推進センターと地元メディア3局が後押しする形で実施する。
削減CO2排出量を企業が購入、販売額を復興支援寄付
削減に成功したCO2排出量を算出して企業へ購入を依頼、販売できた全額を東北の学校へ復興支援として寄付する仕組み。高校生や市民・県民の頑張りを地元企業が支援し、それを東北の高校生に届け、新しい未来につなげてもらう構図としている。寄付先の宮城県農業高等学校は、環境配慮の農業を研究していたものの、東日本大震災の津波で建物の多くが破壊・流出、現在は十分な教育・研究ができない状況となっていることから、取り組みの成果を寄付し、研究費等に充ててもらうもの。
同サイトでは、プロジェクトへの参加エントリーや、プロジェクトの概要・進捗情報等を確認することができる。なお、問い合わせは以下へ。
・高知県地球温暖化防止活動推進センター(担当:近藤)
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番
こうち男女共同参画センター3F
・TEL:088-822-5554
・FAX:088-802-2205
・mail: center@ecolabo-kochi.jp
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番
こうち男女共同参画センター3F
・TEL:088-822-5554
・FAX:088-802-2205
・mail: center@ecolabo-kochi.jp
【主催団体】高知コツコツ削減コンソーシアム
高知県地球温暖化防止活動推進センター・みんなの未来こうち・伊野商業高等学校・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会・KUTVテレビ高知・RKC高知放送・KSS高知さんさんテレビ の7団体で構成
高知県地球温暖化防止活動推進センター・みんなの未来こうち・伊野商業高等学校・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会・KUTVテレビ高知・RKC高知放送・KSS高知さんさんテレビ の7団体で構成
外部リンク
特設WEBサイト
http://npo-kankyonomori.com/ondanka/co2co2/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00