• TOP
  • >
  • 京都市が中小企業の省エネ機器の導入を助成、経費の3分の1を補助
2013-06-17 16:00

その他

京都市が中小企業の省エネ機器の導入を助成、経費の3分の1を補助

節電診断
「省エネ診断」に基づいて
京都市では、中小規模の事業者のエネルギーの使用の合理化を支援する目的で、「中小事業者省エネ・節電総合サポート事業」を実施している。

同事業では、省エネ及び節電に関する専門的な知識及び経験を有する専門家を派遣することで、具体的な省エネ、節電に関する提案を行い、「省エネ診断」・「省エネ・節電診断」を通して設備等を改修する中小規模事業者を対象に事業経費の一部を助成する。

市では環境にやさしい設備の導入をサポートすることで、エネルギー使用の合理化と温室効果ガス排出量の削減を図りたい考えだ。

CO2削減で奨励金も
助成の対象となるのは、一般社団法人京都産業エコ・ネルギー推進機構による「省エネ診断」・「省エネ・節電診断」において提案した施策に基づいた省エネ及び節電に寄与する設備を導入する企業。

導入にかかる経費のうち3分の1以内(上限150万円)を予算範囲内で補助する事業を実施するとして、補助金を交付する事業の公募を行っている。

申し込み期間は平成25年5月8日から、平成26年1月31日まで。

対象事業は、補助金交付決定日以降に着手し、平成26年2月28日までに完了する事業としている。

また、「省エネ・節電診断」を受診していること以外にも、環境マネジメントシステム(ISO14001、KES・環境マネジメントシステムスタンダード、エコアクション21、エコステージ等)の認証を受けていることや、「Do You Kyoto?クレジット」制度に参加するといった要件を満たす必要がある。

「Do You Kyoto?クレジット」は制度は、エコアクションを実践し、前年比で削減できたCO2量を、京都市が認証し、削減量に応じた奨励金を渡している制度で、削減量1tあたり1万円を府が交付している。

外部リンク

京都産業エコ・エネルギー推進機構│「平成25年度京都市中小事業者省エネ・節電設備整備事業補助金」の募集について
http://www.kyoto-eco.jp/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook