• TOP
  • >
  • エコ
  • >
  • パナソニックより一般電球タイプ100形と小形電球タイプ60形のLED電球発売
2013-08-29 08:00

エコ

パナソニックより一般電球タイプ100形と小形電球タイプ60形のLED電球発売

LED電球
10月21日より発売
パナソニック株式会社は、E26口金の一般電球タイプ100形2機種と、E17口金の小形電球タイプ60形2機種のLED電球を10月21日より発売予定だ。

(画像はプレスリリースより)

家の外回りの照明器具に対応
今回発売されるLED電球はどちらも高温信頼性・高反射率セラミックを用いたLEDモジュールを採用しており、チップ外周配置をすることで高効率と広配光を実現している。

明るさを向上させたことにより回路温度が上昇してしまう課題があったが、回路基板の両面に銅配線パターンを設けた高熱伝導基板を採用することで、回路部分の放熱部材が不要となり放熱性と軽量化の両立を実現している。

ランプの筺体にはアルミを採用し、外側に新開発の樹脂カバーを採用することで絶縁性能が向上しており、従来品では使用できなかった門柱灯やポーチライトなど家の外回りの照明器具で使用できるようになり、小形電球タイプ60形では断熱材施工器具にも対応している。

定格寿命はどちらも40000時間となっており、一般電球タイプ100形のサイズは外径60×長さ124mmで、重さは125g、消費電力は14.3Wで、全光束は1520lmとなっている。

小形電球タイプ60形はサイズが外形45×長さ88mmで、重さは70g、消費電力は8.4Wで、全光束は760lmとなっており、それぞれ電球色相当と昼光色相当が発売予定となっている。


外部リンク

パナソニック プレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/08/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook