• TOP
  • >
  • エコ
  • >
  • 【アサヒビール】夏休みの特別工場見学「 “アサヒの森” を学ぼう!楽しもう!」実施
2012-07-12 12:00

エコ

【アサヒビール】夏休みの特別工場見学「 “アサヒの森” を学ぼう!楽しもう!」実施

アサヒの森
夏休みの特別工場見学イベント
アサヒビール株式会社は、夏休み期間中(7月〜8月)、小学生とその家族を対象とした工場見学イベント「『アサヒの森』を学ぼう!楽しもう!」を開催する。開催地は、
北海道・茨城・神奈川・名古屋・吹田・西宮・四国・博多

の各工場となっている。

この“夏休み親子見学ツアー”は、夏休み期間限定の特別な工場見学イベント。今回は、
親子で楽しみながら環境を守る活動について学べるプログラム

を実施する。

ミニ講座では、アサヒビールの環境を守る取り組みを、小学生低学年の児童にも理解しやすい内容で紹介するという。また、工場見学では、工場が取り組む「3R(リユース・リデュース・リサイクル)」の取り組みが紹介される。

もちろん、工場見学の“お楽しみ”あり!
見学後には、『アサヒの森』の間伐材を使ったオリジナルのネームプレート制作の楽しみもある。また、工場見学の定番、清涼飲料水のサービスもあり。

親御さんもご心配なく。保護者には工場できたてのビールが提供される。お子さんの夏休みの宿題にかこつけて、大人も“楽しい”工場見学をしてみてはいかが?詳しいスケジュール等については、下部の「各工場の実施概要」(リンク)をご参照を。

「森を守ることは、本業を守ること」
「アサヒの森」は同社が広島県庄原市と三次市に所有する森林。総面積2,165ヘクタール(東京ドームの460倍強)。同社はこれを、
「森を守ることは、本業を守ること」

の理念の下、60年以上に渡り、守り続けている。

1941年、大日本麦酒(アサヒビール前身)が、この森林を取得。それは、
ビールびんの王冠の裏地に使用していたコルクの輸入が、戦争のために途絶えたときに備えて、アベマキの樹皮を代用品として確保するため

だったという。

現在、この森から産出される間伐材は、建築材に使われるほか、アサヒグループ経営の外食店舗向けの割り箸や、販促物(看板など)の材料として活用されているという。

アサヒの森

外部リンク

アサヒビール ニュースリリース:「『アサヒの森』を学ぼう!楽しもう!」を開催
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0710.html

・各工場の実施概要
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0710

アサヒの森
http://www.asahibeer.co.jp/asahi_forest/index.html
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook