2012-07-26 16:00
エコ
海の中でもGoogleストリートビュー?!暑さを忘れて、お家で海底探索

海版Googleストリートビュー
世界各地の写真を360度のパノラマ写真で見ることができるGoogleストリートビュー。Google MapおよびGoogle Earthで町を自由に歩き回ったり、旅の下調べをしたり、自宅から異世界に飛び込むことができる便利な機能である。
このGoogleストリートビューを利用した新プロジェクトがスタートした。
目的地は「海」。公式サイトには、すでに試験的な画像が投稿されており、暑い夏を忘れさせてくれる海中散歩を体験することができる。Marcel Greenが報じた。
2600kmのさんご礁とともに
5万枚の写真が映し出す2600kmのさんご礁を360度見渡せる、SeaViewプロジェクトが動き出した。Ove Hoegh-Guldberg教授の研究チームがGoogleと協力して取り組んでいる同プロジェクトには、Google Carにより撮影された地上の映像と、SVIIロボットによる海底画像が使用されている。
SVIIは海中を時速4kmで進み、4秒から6秒毎にシャッターを押す。360度の写真撮影が可能で、取り込まれた映像は研究チームにより処理され、公開される。
SeaViewはインターネットユーザーと海底の美しい風景を共有するために開発され、海洋生物やさんご礁などの研究にも活用される。
公式サイトには、すでに数枚の写真が載せられている。
バーチャル海底散歩でしばしの間、猛暑から避難できそうだ。
外部リンク
SeaView 公式サイト
http://www.catlinseaviewsurvey.com/seaview.htm
海だけどGoogleストリートビュー Marcel Green
http://www.marcelgreen.com/article/lire/2790
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00