2014-09-10 15:00
電気自動車
乗り捨て型EVカーシェアリング、函館でスタート

4社共同で、3か月の実証実験
9月8日、函館市で、電気自動車(EV)の乗り捨て型カーシェアリングサービス実証実験が始まった。(画像はプレスリリースより)
この取り組みは、レンタカーのように乗り捨てができるサービスの実証実験。
日本ユニシス株式会社(東京都江東区)、株式会社ユビテック(東京都品川区)、ジョルダン株式会社(東京都新宿区)、株式会社日産レンタルソリューション(神奈川県横浜市)による4社共同事業で、東北以北初の乗り捨て型サービスとなる。
環境省の「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」を受け、全国有数の観光地である函館市が選ばれた。地方都市におけるEVカーシェアの確立と、新たな低炭素型交通システムの構築を目的に、9月8日から11月29日の間、期間限定で実証実験を行う。
鉄道との連携で利便性を向上
地方都市におけるEVカーシェアリングサービスは、車両の稼働率や事業規模に対するコストの高さが問題となっており、普及が進んでいないのが実情だ。この事業では、2016年3月に開通する北海道新幹線を見越し、鉄道交通との連携を図り、利用者の利便性と事業性の向上を目指す。
使用する車両はトヨタ「コムス」5台、日産「リーフ」2台。貸し出しポートは、函館駅前、元町観光バス駐車場、ホテルネッツ函館など、5か所を設定している。
市内には大型情報端末「函館インフォメーション」が設置され、路面電車などの公共交通との連携による最適ルートも検索できる。
利用者は、函館空港など、複数のステーションでEVの返却が可能。観光や長期滞在などに活用できる。
実証事業については、9月18日、東京ビッグサイトで開催されるEVEX2014のシンポジウムにて詳しく紹介される。
外部リンク
日本ユニシス株式会社
http://www.unisys.co.jp
日本ユニシス株式会社/ニュースリリース
http://www.unisys.co.jp/news
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00