• TOP
  • >
  • その他
  • >
  • 東京でアジア初開催の【グリーンハッカソン】
2014-10-21 12:00

その他

東京でアジア初開催の【グリーンハッカソン】

プログラマー
100名のエンジニア・デザイナーが腕競う
人間の快適さだけでなく、地球環境への貢献方法も合わせたアイデアを形にし、【グリーンハッカソン】として種々のプロトタイプやアプリケーションを生みだそうとするイベントが、東京都港区のヤフー株式会社 アークヒルズ サウスタワーにて、10月17日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間開かれる。

(画像はプレスリリースより)

「ハッカソン」というのは、「ハック」と「マラソン」を掛け合わせた造語で、プログラマーの技術コンペティションから良い仕事が生まれることを期して、事業へのヒントや人材育成の観点からも世界的に行われている催しだ。

そんな「ハッカソン」を、環境問題を解決するイノベーションとしてのIT技術をより発展させていくため、プログラムネタを「環境問題」に特化して行われるのが【グリーンハッカソン】という訳だ。

時代に即したグリーンイノベーション創出に期待高まる
【グリーンハッカソン】は2011年8月にスウェーデンのストックホルムでの開催を皮切りに、世界に主要都市で順々に開催されており、今回の東京での開催はアジア初の試みとなる見通しだ。

イベントの期間中のみ公開される『PM2.5/黄砂のAPI』『住宅API』『灌水API』といった、昨今の自然環境に関する貴重なデータもあり、参加総勢100名のエンジニアがこれらのデータをどのように活かしてIT技術からのグリーンイノベーションを創出できるかが注目されるといえよう。
プログラマー
(画像はプレスリリースより)
参加者のほとんどがプログラミングを仕事にしているプロ。そして技術力の高い学生です。募集開始後数日で定員に達してしまうほど人気のあるハックイベントです。このイベントを機に、東京からすばらしいグリーンITサービスが生まれ世界に発信されることを願っています。
(プレスリリースより)



外部リンク

Green Hackathon Tokyo
http://greenhack.jp/jp/

Green Hackathon Tokyo
http://www.greenhackathon.com/

Photosynth プレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000011385.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook