2014-10-22 09:00
エコ
グリーンウェイブ2014参加団体数および活動のまとめが発表

グリーンウェイブ2014への参加呼びかけをしていた
環境省、農林省および国土交通省は、平成26年3月1日より6月15日までの期間、「グリーンウェイブ2014」への参加と協力を広く国内へ呼びかけていた。グリーンウェイブとは?
グリーンウェイブとは、国連が定める「国際生物多様性の日」(5月22日)に、世界各地の青少年および子供たちの手で、それぞれの学校や地域へ植樹などを行うことを指している。それぞれの地域での植樹等は現地時間の5月22日の午前10時に行うとしているので、行動が地球上の東から西へ並のよう広がっていく様子を「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現したことである。
参加・協力団体の数
このグリーンウェイブ活動を国内で行った団体数をまとめたところ、以下の結果になった。(1)参加団体(グリーンウェイブ活動を計画および実施した、または植樹等の行事に参加した団体)は、367団体、協力団体(苗木・場所の提供や技術指導等を実施した団体)は193団体。
(2)植樹等の活動に参加した人数は約51,000人
(3)植樹した本数は約98,000本
なお、2011年から2020年までの10年間は、国連が定めた「国連生物多様性の10年」である。愛知県名古屋市にて行われた、生物多様性条約第10回締約国会議にて採択された新たな世界目標である「愛知目標」の達成に貢献するため、国際社会のあらゆる部門が連係し、生物多様性の問題に取り組むこととしている。
外部リンク
環境省 報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18555
グリーンウェイブ2014
http://www.greenwave.go.jp/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00