2014-05-12 13:00
行政
栃木県が県内事業者への省エネアドバイスに「省エネ応援団」を募集

支援制度の情報を提供
栃木県は4月28日、省エネルギー、再生可能エネルギーなどの地球温暖化対策に貢献する技術等を県内の事業所に提供する事業者「省エネ応援団」を登録し公表することにより、事業所における温室効果ガス排出量削減の取組をサポートする制度を創設した。県は登録を受けるメリットとして、県が「省エネ応援団」の名称、概要、業務実績、サービス内容等を公表し、PRすること、国や地方公共団体が行う各種支援制度(補助金、融資等)の情報を提供すること、「省エネ応援団」イメージキャラクターを印刷物等に使用できることなどをあげている。
登録事業者は、事業所における温室効果ガス排出削減の取組を促進するため、県内の事業所に対して、地球温暖化対策にかかる技術的助言、提案、支援制度の紹介等を適正に行うこと、前年分の実績を省エネ技術等提供事業者実績報告書として提出することが責務となる。
(画像はプレスリリースより)
申請は随時受付中
登録要件は、1級建築士、1級電気工事施工管理技士、エネルギー管理士などの資格を有し、省エネルギー診断業務の実務経験が3年以上ある者を常時雇用し、国内に本社を置く法人であること。登録の有効期限は、登録の日の属する年度の翌々年度の末日で、登録の申請は、随時受け付けている。
外部リンク
栃木県 「省エネ応援団」登録制度
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00