2014-06-13 16:00
エコ
三菱化学がローソンファーム秋田から植物工場を受注

室内で野菜を生産
三菱化学は6月10日、ローソンファーム秋田から植物工場システムを受注したと発表した。ローソンファーム秋田は今年1月、ローソンによって設立された全国で12箇所目となる農業生産法人。
野菜や果物のローソングループ店舗への安定供給や、オリジナル商品の原材料としての使用を目的として、地元の有力農家とローソンが持つ商品開発やマーケティングに関するノウハウを結びつけることで、「生産者の顔が見える青果」の供給を実現する。
ローソンファーム秋田の植物工場では、室内でベビーリーフを生産し、気候に左右されることなく野菜を栽培することができる。
また、農薬を使用しないため連作障害や土壌汚染の心配がなく、安全・安心で高品質な野菜の生産が可能となり、多段式栽培により土地の有効活用ができるため、将来的に都心部や地下など様々な場所での展開が期待できる。
(画像はプレスリリースより)
LED照明によって栽培
三菱化学の販売する植物工場は、LED照明や蛍光灯によって植物の光合成を促す完全人工光型システムで、光だけでなく温度、湿度、養分などの育成環境を最適な状態に制御する。同工場で収穫されるベビーリーフは10月下旬から東北および関東地区のローソン、ローソンストア100、ローソンマートにて販売される予定で、ローソン店舗で販売するパスタやサラダの材料としても使用される。
三菱化学は、今後も三菱ケミカルホールディングスグループの技術を結集し、植物工場システムの設計から栽培指導、メンテナンスまで、総合的なご提案をすることで次世代アグリビジネスをさらに展開していく考えだ。
外部リンク
三菱化学 ニュースリリース
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00