2013-10-02 11:00
電気自動車
日産自、ヨコハマで大規模カーシェアリング

大規模カーシェアリング
2013年9月25日、日産自動車株式会社は、同社の超小型モビリティ「日産ニューモビリティコンセプト」を利用した大規模カーシェアリングを横浜で実施すると発表しました。(画像は日産自動車株式会社プレスリリースより)
これは、横浜市と協力して推進しているプロジェクトで、「チョイモビ ヨコハマ」として100台規模のカーシェアリングを実現します。
横浜市の取り組み
横浜市は「環境未来都市」として選定されており、低炭素社会へ向けて様々な取り組みを行っています。交通の分野では「ヨコハマモビリティ“プロジェクトZERO”」を立ち上げ、「チョイモビ ヨコハマ」を軸に活動を開始しようとしています。
電気自動車「日産ニューモビリティコンセプト」は、約1年間の試行が予定されており、結果次第では横浜の新たな交通網として利用が期待されています。
実施の主な概要
「チョイモビ ヨコハマ」の実施期間は2013年10月11日から約1年間で、カーステーションは横浜駅など70箇所を予定しています。専用サイトからの会員申請が必要で、会員登録後に講習会を受講し、その後会員カードを受け取ってから利用が可能になります。
横浜の街をさっそうと小型電気自動車で走り抜ける。そんな未来はすぐそこに来ているのかもしれません。
外部リンク
日産自動車株式会社プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=346135&lindID=4
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00