2013-10-03 11:00
エコ
住所不要!Facebookで贈れるエコ・ギフト登場!

身近な「エコ」活動
今や世界中で関心が高まっている「エコ」。それはリサイクルや太陽光発電、節電など様々なかたちで行われています。「エコ」には参加したいけどなんだかハードルが高そうで……、と思っているあなた。こんな身近な「エコ」活動はいかがでしょう。
2013年9月26日、株式会社ギフトパッドは、ソーシャルギフトサービス「GIFT PAD」をリリースしたと発表しました。
(画像はプレスリリスより)
ソーシャルギフト
「GIFT PAD」は、今注目のエコ商品です。簡単にいえば「カタログギフト」なのですが、どうしてカタログギフトがエコなのか?そのカギはソーシャルギフトという新しい形態にあります。【ソーシャルギフトとは】
FacebookやTwitterに代表される、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などを活用して、相手に贈り物(ギフト、プレゼント)を贈ることができる、最新のサービスの総称です。
(株式会社ギフトパッド プレスリリースより)
FacebookやTwitterに代表される、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などを活用して、相手に贈り物(ギフト、プレゼント)を贈ることができる、最新のサービスの総称です。
(株式会社ギフトパッド プレスリリースより)
特徴として、贈り手が相手の住所を知らなくてもSNSやメールなどを通じて贈り物を気軽に贈ることができる点を挙げることができ、現在、数多くの百貨店、ウェディング業界が注目しています。
エコな贈り物として
紙を節約して地球の森林を守るプロジェクトがあることは、現代人であれば誰でも知っているところです。書籍は電子書籍に、会議の資料もタブレットを利用することが増えてきています。「GIFT PAD」はギフトを贈る側も贈られる側も、タブレットやPC、スマートフォンを活用します。そのため、従来のカタログギフトのように紙を使う必要がなく、エコなサービスとして人気があります。
今後、この新しいサービスが「ギフト」の主流になるのではないかと期待されています。
外部リンク
株式会社ギフトパッド プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/38901
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00