2014-01-29 10:00
太陽光発電
関西国際空港にメガソーラーが完成

アジアの空港で最大規模 2月1日から稼働
1月24日、関西国際空港に「SF関西メガソーラー 関西国際空港発電所」が完成した。(画像:ソーラーフロンティア株式会社/ニュースリリースより)
この発電所は同空港のスマートアイランド構想のひとつとして、4,000メートルの滑走路脇と、空港建物の屋根に建設された。発電事業は2月1日から、ソーラーフロンティア株式会社と株式会社日本政策投資銀行が共同で行う。
設置された太陽光パネルは5万枚。発電能力は11.6MW、年間発電量は、一般家庭3,500世帯分の使用量に相当する1,200万kWhを見込んでいる。
発電所の敷地面積は合計約12万平方メートル。大阪府内で最大規模、空港内太陽光発電設備としてもアジア最大規模となった。
太陽光の反射を抑え、航空機への影響をなくす
発電設備にはソーラーフロンティアが開発した「CIS薄膜太陽電池」を搭載、パネル面の反射を抑え、太陽光が航空機の運航を妨げないよう工夫されている。発電所は、約7か月という短期間で完成した。同社では、このノウハウを元に発電事業者としての維持・管理体制をさらに向上していく考えだ。また、国際空港という立地条件を生かし、CIS薄膜太陽電池の性能、効果を明らかにし、海外に向けてもアピールを続けていくという。
外部リンク
ソーラーフロンティア株式会社
http://www.solar-frontier.com/
ソーラーフロンティア株式会社/ニュースリリース
http://www.solar-frontier.com/jpn/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00