2014-03-26 09:00
行政
環境省、幼児用アプリ「ちきゅうをまもろう」

ゲーム感覚で環境について学ぶ
環境省は3月20日、幼児向け環境教育コンテンツ「ちきゅうをまもろう」を作成したと発表した。(画像はプレスリリースより)
いきもの、エネルギー、ごみなど、幼児がタッチ操作で身近な生活から環境に興味を持てるよう作られている。
地球と3つのやくそくをしよう!
主なタイトル配下の通り。[1]いきものを大切にしよう
動物たちのくらしを知って、自然やいきもの
への興味や愛着を持とう。
[2]無駄遣いをやめよう
毎日のくらしの中から食べ物やエネルギーの
大切さを学ぼう。
[3]ごみは仲間に分けて捨てよう
ごみの捨て方を通して、分別の大切さや資源
の大切さを学ぼう。
(プレスリリースより引用)動物たちのくらしを知って、自然やいきもの
への興味や愛着を持とう。
[2]無駄遣いをやめよう
毎日のくらしの中から食べ物やエネルギーの
大切さを学ぼう。
[3]ごみは仲間に分けて捨てよう
ごみの捨て方を通して、分別の大切さや資源
の大切さを学ぼう。
アプリとしての動作環境はAndroid端末。PCとiOSの場合は、Webブラウザから利用可能。
環境省では、環境教育コンテンツ等の総合サイトとして、「Eco学習ライブラリ」を運用している。
同サイトは他省庁や全国の地方公共団体、民間企業、NPO等が協力、
〇私たちのくらしを未来へ引き継ぐために(ナビゲーター;知花くららさん)
〇未来をつくる、人をはぐくむ【シリーズ5回】
などの、環境保全活動や環境教育等に関する情報が集まっている。
今回はさらに対象を低年齢層へ広げ、家庭からの環境教育に活用してもらう試みだ。
外部リンク
環境省 プレスリリース
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17925
ちきゅうをまもろう
https://www.eeel.go.jp/youji.php
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00