• TOP
  • >
  • 太陽光発電
  • >
  • NEDO、電力消費に応じてリアルタイムにエネルギー制御ができるシステム実証試験
2015-09-29 08:00

太陽光発電

NEDO、電力消費に応じてリアルタイムにエネルギー制御ができるシステム実証試験

NEDO
TAK新砂ビルで実証試験開始
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)のプロジェクトを活用して、株式会社竹中工務店は、エネルギー制御システム「MSEG」を開発し、TAK新砂ビルで実証試験を開始したことを発表した。

太陽光発電などの分散型電源を一括制御
今回の実証試験は、電力自由化に伴って注目を集める太陽光発電や蓄電システム、EV充放電システムといった分散型電源を直流で一括制御し、建物の電力消費に応じてリアルタイムに充放電できるエネルギー制御システム「MSEG」の実証試験を行うものとなっている。

「MSEG」が導入されたのは、東京都江東区のオフィスビル TAK新砂ビルとなっており、今回、初めての導入となっている。

「MSEG」の特長としては、分散型電源で作られる電力を個別ではなく一括で直流制御することで、変換による電力損失を抑えることができ、停電時においても、一括制御することによって分散型電源から電力の安定供給を実現できるとのことだ。

今後の予定としては、TAK新砂ビルで実証データの蓄積を行ってシステム充実を図るとともに、オフィスビルや集合住宅、学校、駅ビルといった建物にシステムの提案をしていく予定としている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook