2015-10-16 00:15
太陽光発電
タイナビ総研が太陽光発電の設置状況と満足度に関するアンケート調査を実施

太陽光発電を設置した人の98.4%が設置に満足していると回答
太陽光発電をはじめとする次世代エネルギー業界の調査・研究を行う「タイナビ総研」を運営する株式会社グッドフェローズは、「太陽光発電の設置状況と設置後の満足度の調査」を実施した。この調査は、太陽光発電を設置または設置を検討したことのある全国の戸建てユーザー277名を対象としたインターネットによるアンケート調査で、結果はマイナビニュースやOVO、NAVERまとめなどのサイト上でも紹介されている。
発表されたレポートによると、太陽光発電を設置した人196人うち「設置して満足している」と回答した人の割合は、昨年の97.5%から約1%増加し98.4%となった。
また、期待以上の発電量が出ていてると回答した人の割合は昨年の77.5%から15%増の92.9%となり、設置による満足度は昨年から向上する結果となった。
「太陽光発電を設置したことで節電意識は高まりましたか」との質問に対しては、73.0%の人が節電意識が高まったと回答。「どの家電製品がどれくらい電気を消費しているのかがわかるようになり節電に役立った」などの声も挙がっており、太陽光発電の設置がエコ意識向上に繫がることが示唆される結果となった。
太陽光発電の設置を見送った人の75.3%が「機会があれば設置を検討したい」と回答
設置容量についての調査によると、平均設置容量は6.15kWで、55%の人が4~6kWの容量を設置している。15%の人が10kW以上の容量を設置しており、全量買取制度を利用していることも判明した。平均購入金額は223万円。今回のアンケート回答者の設置金額は経済産業省が平成26年度に提示している平均的な設置金額の38.4万円/kWに比べて約2万円安い、36.2万円/kWとなった。
また、太陽光発電の設置を見送った人にその理由を尋ねたところ、38.3%の人が価格を理由として挙げており、最も多かった。次いで「設置条件が良くなかったから(設置不可だった)」など、設置の意志はあったが設置を見送ったという人が19.8%となっている。
設置を見送った人のなかにも太陽光発電自体へのメリットを感じている人が多く、75.3%の人が「今後機会があればまた設置を検討してみたい」と回答している。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
タイナビ総研公式サイト
http://www.tainavi-soken.com/index.html
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00