• TOP
  • >
  • 太陽光発電
  • >
  • 四国電力管内の「太陽光発電設備申込み状況」について
2015-10-22 21:45

太陽光発電

四国電力管内の「太陽光発電設備申込み状況」について

四国
申込み状況を時系列グラフで統計
四国電力株式会社は16日、定期的に情報発信している「太陽光発電設備の申込み状況」について更新し、2015年10月9日時点の接続済みと契約申込み済みの設備量合計が「254万kW」であることを公表している。

同社では系統連系を検討する事業者の判断材料となるよう、太陽光発電設備の申込み状況を毎月まとめて公表してきているが、それによると平成26年7月の「接続済み」電力量は87万kW、27年9月が155万kW、平成26年7月の「契約申込み済み」電力量が104万kW、27年9月が99万kWとなっている。

四国4県での設備認定量も公表
「接続済み」電力量の総数が順々に増加してきている一方、「契約申込み済み」電力量は次第に減少してきていることから、再生可能エネルギーへの転換軌道が安定している一方、更なる進捗に向けた契約増加傾向は見てとれない状況となっている。

なお四国4県(徳島、高知、愛媛、香川)を総合した設備認定量の推移を見てみると、平成26年7月の時点で244万kWなのに対して、平成27年6月の段階では286万kWに増加しているが、同年5月時点での288万kWと比べると2万kWの減少となっており、設備認定量が減少するのは26年8月~9月にかけて以来約1年ぶりのこととなっている。

(画像は四国電力HPより)


外部リンク

四国電力
http://www.yonden.co.jp/index.htm

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook