2015-11-27 10:00
その他
中部電力がカンパニー制を導入 電力小売全面自由化へ対応

「発電」「電力ネットワーク」「販売」自立した事業運営を目指す
11月25日、中部電力は、2016年4月よりカンパニー制を導入することを発表した。4月より同社は、発電カンパニー、電力ネットワークカンパニー、販売カンパニーを設置する。各カンパニーにはカンパニー社長を選定し、業務執行権限を持つ自律的な事業運営を目指す。
これは、4月からの電力小売全面自由化によって、事業環境が大きく変化することへの対策である。発電・送配電・小売の各事業分野で、柔軟かつ迅速な対応を実現するため、新しい事業体制を構築する。
競争激化する電力業界における新しいビジネスモデルを確立
各カンパニーの概要は以下の通り。【発電カンパニー】
・火力および再生可能エネルギーによる、電力の安定的な供給と事業拡大
【電力ネットワークカンパニー】
・中部地域における良質な電気の安全・安定・安価なお届け
・中立・公平な電力ネットワークサービスの提供
【販売カンパニー】
・ガス&パワーを中心とした総合エネルギーサービスの展開(プレスリリースより)
・火力および再生可能エネルギーによる、電力の安定的な供給と事業拡大
【電力ネットワークカンパニー】
・中部地域における良質な電気の安全・安定・安価なお届け
・中立・公平な電力ネットワークサービスの提供
【販売カンパニー】
・ガス&パワーを中心とした総合エネルギーサービスの展開(プレスリリースより)
各カンパニーにはカンパニーボードと企画部門を設置し、事業ごとのマネジメント、意思決定が可能になる。
同社は、引き続き「地球環境に配慮した、良質かつ安全なエネルギーを安価で安定的にお届けする」という使命のもと、新しいビジネスモデルを確立して激化する競争に備える意向だ。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
中部電力
http://www.chuden.co.jp
中部電力/プレスリリース
http://www.chuden.co.jp/corporate
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00