2015-02-13 12:00
電気自動車
精鋭プロ集団『将来設計士(R)』がEV購入をサポート

将来にわたって使う自家用車 しっかりした購入計画を
全国でわずか200名という少数精鋭による“夢を叶えるパートナー”としてプランニング事業を手掛けている株式会社ホロスプランニングは、同社のファイナンシャルプランナーである『将来設計士(R)』が日産のEV「リーフ」にかかる費用について、アドバイスをするコラボコンテンツのリリースを発表した。お金・保険・人生における多岐にわたるライフプラン相談に応じている『将来設計士(R)』のノウハウは、電気自動車「リーフ」を経済性という観点から分析して顧客の家庭に最適な購入計画を立案することにも威力を発揮する。
『将来設計士(R)』がみるEV購入費・維持費
日産のホームページには実際に『将来設計士(R)』が示したコメントが紹介されており、まず「車両購入費」については、メーカーの希望小売価格が補助金や減税などを経て実際の負担額まで押し下がる内訳を示し、その値段のとらえ方次第で購入者の心理と購入判断が変わってくることを指摘している。トータルの費用が高いため、最重要とも言える「維持費」については、生活スタイルに合わせた電気料金プランの変更や、料金が安い時間帯に充電を行うといった工夫で、EVをもつようになっても全体の電気料金がそれ以前より下がる事例があることを紹介している。
『将来設計士(R)』
お金・保険・健康・コミュニケーション・趣味など、あらゆる分野で「人生の達人」であるホロスプランニングのファイナンシャルプランナーの呼称。
(プレスリリースより)
お金・保険・健康・コミュニケーション・趣味など、あらゆる分野で「人生の達人」であるホロスプランニングのファイナンシャルプランナーの呼称。
(プレスリリースより)
(画像はHPより)
外部リンク
ホロスプランニング プレスリリース
http://www.holos.jp/upimages/information0516_1.pdf
日産 将来設計士が「電気自動車」をチェック!
http://blog.nissan.co.jp/EV/MONEY/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00