2015-03-09 09:30
蓄電池
【蓄電池】導入の注意点とメリットを網羅して解説 ソーラーパートナーズ

【蓄電池】の注意点と導入メリット
太陽光発電の専門工事会社ネットワークを形成する株式会社ソーラーパートナーズは、自社のHPにおいて、昨今注目度の増す【蓄電池】の仕組みと利便性、コストなどを総まとめして紹介している。太陽光発電の取扱会社であるソーラーパートナーズにおいても、「オール電化と蓄電池」の相談は併せて受けることが多いようだ。
ソーラーパートナーズは【蓄電池】導入の注意点として、太陽光と違い「発電能力」は有しない蓄電池では、家庭で余分電力が発生したとしても、それを契機に売電などで金銭メリットが生じるようなことはないことに注意を促している。
しかし国の補助金制度の存在や、“ダブル発電”の対象外になり得る蓄電池はメリットも多く、それらをうまく活かしたエコライフの構築を推奨している。
太陽光との相性バツグンの蓄電池
さらにソーラーパートナーズのサイトでは「太陽光発電と蓄電池の相性の良さ」にも言及し、蓄電池を導入すると割高になってしまう日中の買電単価が太陽光発電を利用することによって相殺され、蓄電池と太陽光発電がお互いに補完し合えるエネルギー体型を構築することができるとしている。さらに忘れてはいけないポイントとして、蓄電池の本質的メリットといえる「非常用装備」としての優秀性と、「ピークシフト」電力のカット能力についても解説し、非常時の備えになり、かつ確実な節電からエネルギー問題にも貢献できる蓄電池システムの積極的な検討を提案している。
(画像はHPより)
外部リンク
ソーラーパートナーズ 家庭用蓄電池は次世代型へ!太陽光発電連携型蓄電池
http://www.solar-partners.jp/storage-battery-755.html
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00