- TOP
- >
- 風力発電で水素を製造、水素サプライチェーンを構築
2017-07-14 16:00
その他
風力発電で水素を製造、水素サプライチェーンを構築

実証事業の設備が完成、いよいよ本格運用を開始
株式会社東芝(以下「東芝」)は7月12日、横浜市における低炭素水素技術実証事業の設備が完成し、本格運用を開始すると発表した。この実証事業では風力発電で水素を製造し、青果市場や工場などに導入した燃料電池フォークリフトで使用するサプライチェーンを構築していく。横浜市をはじめとする地方自治体や岩谷産業、トヨタなど複数の企業が共同で取り組んでいる。
昨年11月から行われたトライアルでは、横浜市中央卸売市場などに燃料電池フォークリフト2台を導入して運用。水素・燃料電池に関する教育や、水素充填作業のトレーニングなども併せて行った。
地域と連携したシステムでCO2排出量を大幅に削減
このプロジェクトでは、燃料電池フォークリフト用に水素を運搬する簡易水素充填車を、岩谷産業が日本で初めて導入した。本格的な実証では12台のフォークリフトが投入され、その水素使用量を常時把握する充填車が、水素の最適配送を行う。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
東芝 リリース
http://www.toshiba.co.jp/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00