- TOP
- >
- 中部電力、四日市でバイオマス発電設備の建設を開始
2018-05-03 00:00
その他
中部電力、四日市でバイオマス発電設備の建設を開始

バイオマス燃料専焼で、約12万世帯分の電力を供給
中部電力株式会社(以下「中部電力」)は5月1日、同社の四日市火力発電所構内で、バイオマス発電設備の建設工事を開始したと発表した。発電所は三重県四日市市三郎町にあり、現在は3号ユニットと4号系列5軸がLNGを燃料として、出力80万5000kWで発電を行っている。5月1日に着工したバイオマス発電設備は出力4万9000kW、木質ペレットとパーム椰子柄を燃料として、バイオマス燃料専焼で発電を行う。
新設備は燃料として、年間に木質ペレットを約15万トン、パーム椰子柄を約7万トン使用すると試算されている。想定年間発電量は3.8億kWhで、一般家庭の電力消費量に換算して約12万世帯分に相当するという。
環境に優しい再エネの開発でCO2排出量を削減
この発電設備の建設は中部電力の再生可能エネルギー開発の一環で、同社にとって初のバイオマス燃料専焼の設備となる。設備によるCO2排出量の削減効果は、年間で約16万トンになる見込みだ。中部電力は発電設備の2020年4月の運転開始に向けて、環境保全に充分配慮しながら、安全第一に工事を進めていく所存だ。
(画像は中部電力公式ホームページより)
外部リンク
中部電力 リリース
http://www.chuden.co.jp/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00