- TOP
- >
- 世界最大級の次世代植物工場をVPPにも活用
2019-09-30 20:00
その他
世界最大級の次世代植物工場をVPPにも活用

豊前発電所の遊休地を利用してレタス日産5トン
九州電力は9月25日、九電工、東京センチュリー、スプレッドの3社と共同で、次世代植物工場の事業化に関する検討を開始すると発表した。
また植物工場は電力需要が大きいことから、VPP(バーチャルパワープラント)として電力需給のバランス調整に活用、再エネ電力を利用した環境に優しいレタスの提供など、新しい付加価値創出の可能性も検討する。
基礎調査を終え、事業性評価を来春目途に
4社は既に計画地の適正さや市場調査などを終了し、引き続き2020年3月を目途に事業性の評価を行う。九電工は電気および空調設備の建設・管理、東京センチュリーは設備リースに関する検討を行う。京都府亀岡市で2007年から植物工場を運営しているスプレッドは工場建設・運営に関する技術やノウハウを提供。九州電力は工場のエネルギーに焦点を当て、省エネ化、再エネの導入やVPPリソースとしての活用を検討していく。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
九州電力 リリース
http://www.kyuden.co.jp/press_h190925-1.html
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00