2010-07-01 15:00
行政
「キャンドルナイト」に行ってきました!

今日から ecofront に新しいカテゴリ、
「ecommunity」が追加されました!!!
ecommunity = eco + community は、
環境問題対策となる eco な活動をしている学生団体の紹介やイベントの企画を通して、新しい人間関係の環境(community) をつくろう!!
そしてこの ecommunity を広めていくことで、より多くの人に eco に関心を持ってもらおう!
というテーマのもとで設立された新しいカテゴリです。
今後、株式会社ホライズンエージェントのインターンシップ生である 菊地・加藤 がこのカテゴリに関する記事となる学生団体やイベント等を取材し、アップしていきます!
ecofront をもっと面白くしていけるよう頑張りますので宜しくお願い致します!!!
今回は、そんな ecommunity の第一回目のエントリーとして、
eco なイベント、「100万人のキャンドルナイト」へ取材に行って来ました!! ↓
6月24日(木)
キャンドルナイト@南青山ル・アンジェ教会に行ってきました。
キャンドルナイトとは、
電気を消して、キャンドルを灯す
エコでおしゃれで素敵なイベントです^^
エントランスには、すでにキャンドルがたくさん。
今回のイベントでは
キャンドルが
大小あわせて約200個ほどつかわれているそうです。
教会の中に入ると、
そこもまた暖かく、神秘的な空間が広がっていました。

礼拝堂内の、キャンドルでできた道。
両脇のベンチにはコンサートを待つお客さんで満員。

コンサートが始まると、その独特の雰囲気の中、
90人ほどのお客さんみんなが曲に聞き入っていました。
プログラムはこちら(2部)
無縁坂・母さんの歌・蕾など。
普段は、結婚式場として使われることがほとんどのル・アンジェ教会。
カップルも多く訪れていました^^
そのせいか、
結婚式などでみられる
WELCOMEBORDのようなキャンドルも。

エントランスで配られた
はがきは、あて先とメッセージをかくと
教会で切手を貼って
だしてくれるそうです。
「大切な人へ送ってみてはいかがですか?」
教会の方がそういってくださったのに
二人とも記念に持って帰ってきてしまいました。
帰りにはかわいいキャンドルのお土産が配られ、
素敵なキャンドルブーケも売られていました。
(加藤は買いましたww)

自宅でも
キャンドルナイトが楽しめますね。
こんな、キャンドルナイト。
みなさんも素敵でエコな夜を
過ごしてみてはいかがですか?

キャンドルナイトのイベント状況はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
インターン生の感想
菊地:
本当に綺麗で神秘的な空間に、感動しちゃいました。
やっぱり火の明かりってあったかくて、落ち着きます。
コンサートでは、心のこもった手紙と歌に思わず泣いてしまいました。
お土産にもらったキャンドルで、
今度、一人キャンドルナイトをしようと思います^^
加藤:
キャンドルって、並べるだけでなく、
容器に入れて吊るしたり、水に浮かべることも出来るので、
工夫次第で様々な楽しみ方があるみたいです。
香りや容器によっても違った表情を演出することも出来ますし、
食事の時間やバスタイムは電気を消して、キャンドルだけで過ごすのも普段と違った雰囲気が味わえそうです。
オシャレなのに、実はとってもエコですね。
「ecommunity」が追加されました!!!
ecommunity = eco + community は、
環境問題対策となる eco な活動をしている学生団体の紹介やイベントの企画を通して、新しい人間関係の環境(community) をつくろう!!
そしてこの ecommunity を広めていくことで、より多くの人に eco に関心を持ってもらおう!
というテーマのもとで設立された新しいカテゴリです。
今後、株式会社ホライズンエージェントのインターンシップ生である 菊地・加藤 がこのカテゴリに関する記事となる学生団体やイベント等を取材し、アップしていきます!
ecofront をもっと面白くしていけるよう頑張りますので宜しくお願い致します!!!
今回は、そんな ecommunity の第一回目のエントリーとして、
eco なイベント、「100万人のキャンドルナイト」へ取材に行って来ました!! ↓
6月24日(木)
キャンドルナイト@南青山ル・アンジェ教会に行ってきました。
キャンドルナイトとは、
電気を消して、キャンドルを灯す
エコでおしゃれで素敵なイベントです^^
エントランスには、すでにキャンドルがたくさん。
今回のイベントでは
キャンドルが
大小あわせて約200個ほどつかわれているそうです。
教会の中に入ると、
そこもまた暖かく、神秘的な空間が広がっていました。

礼拝堂内の、キャンドルでできた道。
両脇のベンチにはコンサートを待つお客さんで満員。

コンサートが始まると、その独特の雰囲気の中、
90人ほどのお客さんみんなが曲に聞き入っていました。
プログラムはこちら(2部)
無縁坂・母さんの歌・蕾など。
普段は、結婚式場として使われることがほとんどのル・アンジェ教会。
カップルも多く訪れていました^^
そのせいか、
結婚式などでみられる
WELCOMEBORDのようなキャンドルも。

エントランスで配られた
はがきは、あて先とメッセージをかくと
教会で切手を貼って
だしてくれるそうです。
「大切な人へ送ってみてはいかがですか?」
教会の方がそういってくださったのに
二人とも記念に持って帰ってきてしまいました。
帰りにはかわいいキャンドルのお土産が配られ、
素敵なキャンドルブーケも売られていました。
(加藤は買いましたww)

自宅でも
キャンドルナイトが楽しめますね。
こんな、キャンドルナイト。
みなさんも素敵でエコな夜を
過ごしてみてはいかがですか?

キャンドルナイトのイベント状況はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
インターン生の感想
菊地:
本当に綺麗で神秘的な空間に、感動しちゃいました。
やっぱり火の明かりってあったかくて、落ち着きます。
コンサートでは、心のこもった手紙と歌に思わず泣いてしまいました。
お土産にもらったキャンドルで、
今度、一人キャンドルナイトをしようと思います^^
加藤:
キャンドルって、並べるだけでなく、
容器に入れて吊るしたり、水に浮かべることも出来るので、
工夫次第で様々な楽しみ方があるみたいです。
香りや容器によっても違った表情を演出することも出来ますし、
食事の時間やバスタイムは電気を消して、キャンドルだけで過ごすのも普段と違った雰囲気が味わえそうです。
オシャレなのに、実はとってもエコですね。
関連する記事
-
2016-05-17 08:00
-
2013-01-25 19:00
-
2012-07-18 15:00
-
2012-03-14 15:00
-
2012-03-11 12:00