- TOP
- >
- 東大GUTP、LED照明の電力削減効果を実証
2011-05-11 23:00
その他
東大GUTP、LED照明の電力削減効果を実証

大塚商会が参画し、62%の電力削減を実現
国立大学法人東京大学の東大グリーンICTプロジェクト(以下GUTP)は、東京大学構内の照明をLED照明に置き換えることにより消費電力の約62%を削減し、LED照明への置き換えによる電力削減効果を実証した。実証にあたっては、大塚商会が4月1日よりGUTPに参画し、LED照明を提供した。
GUTPとは、消費電力削減による地球環境の保全と活動環境の改善を目的とし、東京大学構内の施設に様々な機器や機器管理システムを導入して実証実験を行うプロジェクト。本実証実験の成果を、他の大学組織への横展開、公共施設等への縦展開することも行っている。
省エネタイプの照明よりも省エネ効果が高い
今回、GUTPでは、消費電力が小さいとされるLED照明による電力削減の効果を実証した。 実証にあたっては、東京大学工学部2号館で使用中の照明1046個をLED照明に置き換え、消費電力の測定を行った。その結果、明るさや空間の雰囲気に違和感を感じさせることなく、計測値で約62%の消費電力を削減させることができた。
これにより、LED照明は省エネタイプの照明よりも更に省エネ効果が高いことが実証された。
外部リンク
LED照明の消費電力削減効果についてプレスリリース
関連する記事
-
2016-06-10 19:00
-
2015-03-09 10:00
-
2014-06-13 08:00
-
2014-03-31 09:00
-
2014-03-28 18:00