• TOP
  • >
  • エコ
  • >
  • 省エネ効果を事前に確認「ココエコ診断」
2013-01-17 15:00

エコ

省エネ効果を事前に確認「ココエコ診断」

ココエコ診断
有料だけど試してみたい
株式会社LIXILは、2013年1月15日から、同社が開発した住宅の断熱性能シミュレーションソフト『ココエコ診断』を用いたサービスを、同社“窓マイスター登録店”で開始しています。

同社では、2012年4月から、一部屋ごとに省エネ断熱リフォームができるエコリフォーム工法『ココエコ』を販売していますが、今回開発されたシミュレーションソフトでは、省エネ断熱リフォームを検討される利用客向けに、現在の家屋の断熱性能と、リフォーム後の断熱性能を事前に数値で比較して、数値・グラフ・サーモグラフィ画像などで、わかりやすく“見える化”することが可能になっています。

ちなみに、比較結果は、「体感温度・足元の暖かさ・窓の結露・部屋の保温力・冷暖房費」という5項目について、「診断書」という形で、“窓マイスター”の説明と併せて提供されます。

つまり、ソフトを用いて作成した「診断書」を、リフォーム工事前に作成・確認することで、リフォーム後の断熱効果を、事前に理解することができ、より効果的な工事の検討ができるようになるわけです。

なお、“窓マイスター登録店”とは、同社が運営するリフォーム店ネットワーク、「LIXILリフォームネット」の認定制度のことで、今回のサービス対応可能な登録店については、同社の「お客さま相談センター」に問い合わせる必要があるようです。

60分で我が家の「断熱」カルテを
また、「ココエコ診断」の実施可能時期は、11月から3月までの期間で、診断の対象地域は、次世代省エネルギー基準4地域以南となっており、所要時間は、約60分。診断結果は、後日となります。

一部屋ごとに効果を確かめながら、自宅の省エネ化をすすめる。決して業者に任せきりにならず、賢く断熱の意味が学べる機会が提供される点は、リフォーム自体の顧客満足度向上にも役立つにちがいない。

外部リンク

株式会社LIXIL プレスリリース
http://newsrelease.lixil.co.jp/news/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook