2013-03-07 17:00
電気自動車
ヤマト運輸がトヨタ・日野と東京都でEVトラックの実証運行をスタート

クール宅急便で運用可能
ヤマト運輸とトヨタ自動車及び日野自動車は3月1日、3社が協力して電動小型トラック(EVトラック)を実際に集配業務に使用する実証運行を開始すると発表した。このEVトラックは、日野が開発した1トン積超低床EVトラックを元に、ヤマト運輸とトヨタ・日野が共同で荷台の仕様を企画し冷凍冷蔵バンを架装している。
ヤマト運輸の冷凍・冷蔵2つの低温度帯配送を行う「クール宅急便」でも運用が可能で、車両の走行と荷台に備えた冷凍冷蔵庫の稼動を全てバッテリーで行う。
走行時の排出ガスもゼロで低騒音、住宅街での夜間や朝の集配業務にも適している。
超低床荷台を実現
ヤマト運輸は「ネコロジー」と名づけられたヤマトグループの環境活動に則り、環境に配慮した取り組みを徹底している。中でも「運ぶ」に関しては、「使わない(車両台数の抑制)」、「使うならエコ(低公害な集配車両の導入)、「使い方(エコドライブの推進、走行距離の短縮)」という3つの戦略でCO2排出量の低減に取り組んでいる。
3社は、3月中旬より1年かけてEVトラックの集配業務への適応性や実用性を検証し、商品化に向けた改良につなげていく。
東京都板橋区と町田市の一部の地域に同車両を導入し、車両はトヨタ、日野 各1台の合計2台を使用する。
外部リンク
ヤマト運輸|ニュースリリース
http://www.yamato-hd.co.jp/news
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00