2012-04-02 12:00
電気自動車
改造EVという考え方 「EV.PHVサミット」に地元の「クルマヤ」がコンバートEVを出展 【新潟県-群馬県-埼玉県】

コンバートEV産業の育成も
4月20〜21日、新潟市において「~次世代自動車が創る未来~群馬・埼玉・新潟EV・PHVサミット」が開催される。群馬県・埼玉県・新潟県の3県が主催。EV(電気自動車)/PHV(プラグインハイブリッド車)の本格普及と、コンバートEV(改造電気自動車)などの電気自動車関連産業の育成を開催の目的としている。サミットでは、元F1レーサー・片山右京氏と大聖泰宏氏(早稲田大学大学院教授)とが対談するフォーラムや、EV・小型モビリティー(電動二輪車)などの展示・試乗などが行われる。
愛車をEVに改造、環境に貢献
コンバートEVを製作する新潟県阿賀野市の「クルマヤ」は3月31日、同サミットに軽トラック・コンバートEV“エレキッド”の出品を発表した。民間車検場の「クルマヤ」は、
地域の子供たちにきれいな環境を残してあげたい
との思いから、排ガスゼロ・CO2削減を目指し、独自に電気自動車専門部門を立ち上げ、研究と製作を行っている。
今回出品するコンバートEVは、農家の多い地元の実情に合わせ、軽トラックをベースにしたもの。バッテリーの配置を工夫し、すっきりした荷台に仕上がっているという。クルマヤは、今回のサミットにおいて、
「メーカーが作るEVだけではない、今ある車を改造するというコンバートEVもあるという事をいろいろな人達に知って貰いたい」
としている。

なお、クルマヤでは、必要に応じ、コストを抑えられる鉛バッテリーを使用する。出来上がった改造EVは、家庭用100V電源から7時間でフル充電できるという。詳細はクルマヤHPをご参照を(下部にリンク)。
外部リンク
新潟県プレスリリース:「~次世代自動車が創る未来~群馬・埼玉・新潟EV・PHVサミット」を開催します!
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1332795635207.html
阿賀野市クルマヤ 改造EV:電気自動車研究所
http://www.evkurumaya.com/index.html
クルマヤ プレスリリース:【EVhonda株式会社】阿賀野市クルマヤは次世代自動車が創る未来・群馬・埼玉・新潟 EV・PHVサミットへコンバートEVエレキッドを出展
http://press365.biz-feed.com/car/5446.html
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00