2012-06-13 13:00

電気自動車

日産「ゼロ・エミッションファンド」設立へ

日産自動車
自然界への「排出」ゼロを目指す
日産自動車株式会社は、2012年6月11日、新プログラム「日産ゼロ・エミッションファンド」の立ち上げを発表した。

同ファンドは、同社電気自動車(EV)『リーフ』の個人オーナーが走行した距離を、ガソリン車で平均的に排出される二酸化炭素(CO2)の量に換算し、集約された二酸化炭素(CO2)の年間総量を、一般社団法人低炭素投資促進機構に売却するというもの。

なお、個人オーナーの年間走行距離は、車載の通信ユニットから同社のカーウイングスデータセンターに自動的に集約されるため、個々の作業は省略される。

ちなみに、「ゼロ・エミッション」とは、人間の経済活動による自然界への排出をゼロにする考え方のことで、同社の場合、CO2排出量をゼロにする取り組みを意味している。

「リーフの森」再生を
今回の取り組みによって集められた“CO2排出権”は、国内クレジット制度(国内排出削減量認証制度)に基づき、一般社団法人低炭素投資促進機構が購入し、売却益は、急速充電器の設置及び森林保全活動に活用される予定となっている。

外部リンク

日産自動車株式会社 プレスリリース
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120611-01-j.html

日産ゼロ・エミッションファンドの導入について
http://n-link.nissan.co.jp/MANUAL/EV/ZEFUND/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook