• TOP
  • >
  • 太陽光発電
  • >
  • 「Ustream」で配信します!「ソーラーカーレース鈴鹿2012」
2012-08-04 14:00

太陽光発電

「Ustream」で配信します!「ソーラーカーレース鈴鹿2012」

USTREAM
鈴鹿で耐久「ソーラー版」
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)は、2012年8月1日、「ソーラーカーレース鈴鹿2012」の決勝レースを、動画配信サービス『Ustream』を使って生中継することを発表した。

「ソーラーカーレース」は、太陽光発電用ソーラーパネルを動力源とした、4時間あるいは5時間の耐久レースのこと。2012年は、8月4日に三重県鈴鹿サーキットで開催される。

レースは、ソーラーパネルの出力や参加者の年齢によってクラス分けされており、具体的には、ソーラーパネル出力が480ワット以下に制限された4時間耐久レースの場合、「エンジョイ1クラス(18歳未満の高校生、高等専門学校の生徒)」と「エンジョイ2クラス(大学、社会人などの参加者)」と分けられ、5時間耐久レースでは、「チャレンジクラス(ソーラーパネル出力が480ワット超800ワット以下)」と「ドリームクラス(ソーラーパネル出力無制限)」、「国際自動車連盟(FIA)オリンピアクラス(FIA国際規格車両)」に分けられる。

「Ustream」は長丁場のライブ配信に最適なメディア?
ちなみに、『Ustream(ユーストリーム)』は、2007年3月に設立された動画共有サービスのことで、動画のリアルタイム配信(ライブ配信)が、誰でも簡単に実現できるというもの。視聴したい場合には、インターネットを利用できるパソコンやスマートフォンを用意するだけで簡単に見ることができる。日本国内では、会議やセミナー、音楽ライブなど“参加型”のコンテンツが人気といわれている。

鈴鹿サーキットでの耐久レースといえば、「鈴鹿8時間耐久レース」が有名で、2012年は7月26日のフリー走行から7月29日の決勝レースまで、『Ustream』でも配信されたのは記憶に新しいことだろう。テレビなどよりも“身近な”長時間ライブ配信で、いまの太陽光発電力を実感するのも悪くない。

外部リンク

一般社団法人日本自動車連盟 ニュース
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2012_24.htm
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook