2014-07-14 10:00
エコ
日立が「あべのハルカス」に熱源最適化制御システムを納入、稼働開始

CO2削減と省エネルギー化に
日立製作所は7月10日、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」向けに、熱源設備の最適化制御システムを受注・納入、本格稼働を開始したと発表した。同システムは熱源設備から稼働情報をリアルタイムに収集・演算することにより、CO2排出量やランニングコストが最も低くなる熱源機器の組み合わせや制御設定値を算出し、それらを制御目標値として熱源設備に自動で指示を行うものである。
「あべのハルカス」の空調などの熱源となる冷凍機や冷却塔といった、運転に膨大なエネルギーを要する熱源設備を対象とした熱源設備の制御システムとして、CO2削減と省エネルギー化に貢献する。
(画像はプレスリリースより)
複雑な演算が可能に
「あべのハルカス」は、駅、百貨店、美術館、オフィス、ホテル、展望台などが入居しており、年間約5,000トンのCO2削減を目指し、省CO2や省エネルギーを実現する様々なエコ先進技術を取り入れている。熱源設備は、安定かつ柔軟な運用を行うため、電気式とガス式を組み合わせた構成を採用し、種別によってCO2排出係数や単価が異なる。
このことから、どちらの種別の設備を優先運転すべきか、どのような制御設定値で運転すべきかといった熱源設備の最適化制御には、複雑な演算が必要であり、同システムは、日立独自のアルゴリズムを用いるなど、長年培ってきた経験・ノウハウをベースとすることで、その複雑な演算をリアルタイムに行うことを可能にした。
同システムは、2014年10月から販売開始予定の統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」の機能の一つとして組み込まれる予定で、同社はエネルギーマネジメントサービス事業の中核製品と位置づけている「EMilia」を、需要家の省エネ・業務効率向上・BCPなどを支援する経営課題解決型サービスとして展開する計画だ。
外部リンク
株式会社日立製作所 ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00