2013-09-25 19:00
電気自動車
手作りEVで日本一周!「EVスーパーセブン急速充電の旅」

チャデモの急速充電器を活用・普及を目的に
24日、東京・霞ヶ関の経済産業省で、電気自動車で日本一周する「EVスーパーセブン急速充電の旅」の出発式が行われた。(画像:「EVスーパーセブン急速充電の旅」より)
これは日本EVクラブが主催となった計画で、経済産業省と国土交通省、環境省、そして急速充電器のチャデモが後援となった。
旅の目的は電気自動車(EV)とチャデモの急速充電器の普及。イギリスのオープンカー「スーパーセブン」を改造した手作りの電気自動車が全国を走る。
旅は約2ヶ月の予定で、東京を出発点として北海道から九州まで約7,000キロメートルの距離を周り、11月17日に東京へ戻る。先を急がず、できるだけ多くの充電スポットを利用するようつとめるということだ。
現状インフラでも実現可能、さらなる充電器増加を訴える
出発式で日本EVクラブ館内端氏は、現在全国にはすでに1,800基の急速充電器が設置されており、現状でも日本一周が可能であることを証明したい。(NHKニュースより)
と語った。
しかし、まだ設置が十分ではない地域も多い。使用されるEVの1回の充電で走る距離は100キロメートルで、市販のEVよりも短めだ。
公式ウェブサイトでは、ブログなどを通して各地のチャデモの充電スポットとそれに携わる人たちを紹介し、さらなる充電スポット増設の必要性を伝えて行く。
外部リンク
EVスーパーセブン急速充電の旅
http://jevc.gr.jp/2013/
チャデモチャージ
http://www.chademocharge.com
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00