2014-01-20 08:00
エコ
周囲の照度に合わせて自動調光できるLEDデスクライト発売

自動調光で節電
ツインバード工業株式会社は、周囲の照度に合わせて自動で調光し節電できるLEDデスクライト「LE-H819B」を1月下旬より発売予定だ。照度センサーと人感センサーを搭載
「LE-H819B」は、セードの上部に照度センサーが搭載されており、周囲の明るさに合わせて机上の照度が一定になるように自動で調光してくれる。手動での調光は10段階調節可能で、自動調光OFFの最大消費電力が16Wなのに対して、周囲照度300ルクス時に自動調光をONにすると最大で11Wとなり約3割の消費電力を抑えることが可能だ。
人感センサーも搭載しており、センサーをONにしておくと約2分間動きを感知しない場合ライトの明るさを半分にし、その後に約1分間動きを感知しないと自動で消灯してくれる。
明るさは全灯時でJIS AA形相当と細かい作業をするにも十分で、手元を照らすときなどに便利なハーフ点灯機能も搭載されており、シンメトリー設計となっているので左右どちらにも設置可能だ。
エネルギー消費効率は器具総合効率で50.0lm/Wで、光源寿命は40000時間、ベース部にスマホや携帯電話の充電ができる給電用USBポート搭載で、価格は2万円前後となっている。
また、同タイプでクランプ式のLEDデスクライト「LE-H839B」も発売予定となっている。
外部リンク
ツインバード工業 製品ページ「LE-H819B」
http://www.twinbird.jp/product/leh819/
ツインバード工業 製品ページ「LE-H839B」
http://www.twinbird.jp/product/leh839/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00