• TOP
  • >
  • エコ
  • >
  • 「科学と環境」を親子で楽しく学ぶ!未来フェスタ京都2013
2014-02-08 11:00

エコ

「科学と環境」を親子で楽しく学ぶ!未来フェスタ京都2013

未来フェスタ京都2013
未来フェスタ京都2013
環境問題と科学。その関連性を漠然と理解していても、いざ子供に説明するとなると困ってしまう……。そんな悩みを抱えているのであれば、こちらのイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

(画像は京エコロジーセンター プレスリリースより)

京都市伏見区にある京エコロジーセンターでは、2014年2月15日(土)に「未来フェスタ京都2013 科学×エコ ~未来は自分でつくる!~」が開催されます。環境問題の現状と科学の関係をメインテーマに、様々な企画が用意されています。

充実したワークショップ
注目のワークショップは「ソーラーカーと風力カーの近未来レース&LED照明の不思議」。実際にミニソーラーカーを走らせることで、最先端技術を学ぶことができます。

使用済みてんぷら油からバイオディーゼル燃料をつくる「てんぷら油でエコ実験!」や、手押しポンプで水車を廻して発電体験ができる「水車展示&ソーラークワガタでサッカーゲーム」は親子で楽しめるワークショップとなっています。

未来は自分たちがつくる!
また、本イベントのもうひとつの目的が子供たちに「これからの未来は自分たちがつくるんだ(つくれるんだ)!」という想いをもってもらうこと。

「レゴブロックでつくる 未来のまち」では、子供たちが未来のエコタウンをレゴブロックで創造します。身近な電気製品を分解する「分解ワークショップ」では、つくることの楽しさや面白さを知ってもらいます。

子供たちに「科学と環境」について楽しく知ってもらう絶好のイベントに、親子で出掛けてみてはいかがでしょうか。


外部リンク

京エコロジーセンター プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/43057

京エコロジーセンターHP
http://www.miyako-eco.jp
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook