2016-01-03 07:30
太陽光発電
電力自由化元年 情報サイト「電力自由化くらべる君」がオープン

これまでの太陽光発電普及の歴史
WEB・デジタルコンテンツの企画・製作を手掛ける株式会社パイルは2016年を“電力自由化元年”と位置づけ、電力会社もインターネットサービス会社を選ぶように消費者が自由に選択できる時代を賢く生きれるよう、「電力の自由化」の基礎知識に関するコンテンツを、新規WEBサイト「電力自由化くらべる君」にて公開している。その中で「大規模太陽光発電所建設」の今後の展開を巡るコラムとして、太陽光発電のメリットとデメリットに着目した情報が発信されている。
もともとは1970年代のオイルショックをきっかけに脚光を浴び始めたのが太陽光発電であり、東日本大震災での原発事故をきっかけとしたクリーンエネルギー需要の高まりを受けて、国の施策もバックに、多くの企業が太陽光発電所の建設に乗り出してきた経緯がある。
パイルの考える太陽光発電の利点と弱点
太陽光をそのままエネルギーに変換できるモジュールを通じて発電を行う太陽光発電は、「発電機」に相当する機器を使用する必要性がない、スマートでクリーンな発電方法だ。一般的には出力1,000kW以上の大規模な発電システムを「大規模太陽光発電所」と呼び、再生可能エネルギーの固定価格買取制度が軌道に乗るにつれて、全国各地で発電所の建設ラッシュが続いている。
パイルは燃料や発電機を必要とせず、比較的故障などに対する構造的な強靱さも併せ持つ点を太陽光発電のメリットとし、一方で導入コストの高さと、発電量を天候に依存することによる不安定さを、太陽光発電のデメリットとして挙げている。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
パイル プレスリリース(ドリームニュース)
http://www.dreamnews.jp/press/0000084115/
電力自由化くらべる君
http://kuraberu.tokyo/
パイル
http://kkpile.jp/
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00