- TOP
- >
- ヤンマーがミャンマーで籾殻活用のバイオマス発電
2017-03-24 21:00
その他
ヤンマーがミャンマーで籾殻活用のバイオマス発電

精米所に併設した実証実験施設を本格稼働
ヤンマー株式会社(以下「ヤンマー」)は3月23日、ミャンマー連邦共和国で籾殻を活用したバイオマスガス化発電実証プラントを竣工、実証実験を開始したと発表した。施設は低炭素技術を途上国に提供する事業として環境省の支援を受け、ミャンマーの首都にある精米所に併設された。
プラントでは精米所で大量に発生する籾殻をバイオマスガスに変えて発電を行う。通常時の発電量は300kWで、最大時には500kWにも及ぶという。精米所の稼働に必要な電力の全量を供給することができる見込みだ。
将来は東南アジア各国で普及させたい
精米所では一日約20トンの籾殻が発生する。これをガス化炉で処理して発生させたガスを精製・冷却し、コージェネレーションシステムの燃料として使用する。システムからは発電で電力を得、発電に際して発生する廃熱は籾の乾燥機への熱供給に活用する。プラントは同国における電力供給の不安定を補うと同時に、従来の電力と比べて大幅なCO2削減を実現し、環境保全にも貢献する。
ヤンマーはこの実証実験を成功させ、将来的には東南アジアの各国へ、この発電システムを普及させることを目指すとしている。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
ヤンマー リリース
https://www.yanmar.com/jp/news/2017/03/23/24486.html
関連する記事
-
2020-05-03 17:00
-
2020-05-03 06:00
-
2020-05-03 05:00
-
2020-05-02 21:00
-
2020-05-02 21:00