- TOP
- >
- 世界を結ぶ「バラ」「紅茶」を、フェアトレードキャンペーン 無印良品
2010-04-04 23:30
その他
世界を結ぶ「バラ」「紅茶」を、フェアトレードキャンペーン 無印良品

日本のFT市場は世界全体の0.3%
近年活発になってきたフェアトレード。これは世界の様々な地域に根付く「特産品」「工芸品」といった資源に再び光を当て、そこで働く人々、ことに立場の弱い小規模農家、女性の立場を自立可能な生活へと導くもの。これらの「労働環境」に対する条件のほか、「農薬」「化学肥料」「自然環境」という部分にも、一定の基準が設けられていることが多い。
今回株式会社良品計画はフェアトレード・ラベル・ジャパンの活動に賛同し、フェアトレード100万アクション・キャンペーンに参加、ネット及び店舗において活動を実施すると発表した。また参加にあたり、同社ATELIER MUJI(有楽町)において「フェアトレード展」を4月16日より開催するとした。

フェアトレード100万アクション・キャンペーン
余りに低い日本のフェアトレード市場を受け、もっと仕組み、活動を知ってもらいたいと始められたもので、5月をフェアトレード月間として企業・団体に呼びかけるキャンペーンを行う取り組み。「知る」「選ぶ」「伝える」という具体的なアクションを呼びかけ、サイトで100万の登録を目指すというもの。同社もこれに賛同、Web上で誘導を果たす。無印良品・有楽町でのキャンペーン
また同店舗において、以下のキャンペーンを実施する。フェアトレードのバラを利用したフラワー・アレンジメント教室開催(4月25日)、Meal MUJIにおいてフェアトレード紅茶の特別価格での販売、花良品有楽町においてフェアトレードのバラの限定販売。いずれも期間限定で一部申込みが必要となるため、HPで確認する必要がある。

難しいことを言わなくても、バラ1輪、一杯の紅茶で世界のどこかと繋がることが出来る機会、是非!
(編集部 環境草紙)
外部リンク
株式会社良品計画
http://ryohin-keikaku.jp/
ニュースリリース
http://ryohin-keikaku.jp/news/2010_0401.html
同社フェアトレード情報発信サイト
http://ryohin-keikaku.jp/csr/
関連する記事
-
2012-06-23 15:00
-
2011-12-12 15:00
-
2011-12-01 12:00
-
2011-09-03 12:00
-
2011-08-29 12:00