• TOP
  • >
  • NEXCO中日本、東京大学と「Proprius21」契約を締結
2010-05-26 16:00

その他

NEXCO中日本、東京大学と「Proprius21」契約を締結

Proprius21
NEXCO中日本は、東京大学との間で共同研究の推進に向けた連携を行う『Proprius(プロプリウス)21』という契約を締結したと、5月20日発表した。


社会貢献に資する技術開発や人材育成を目指して
同社は、この仕組みを通じて、東京大学との産学連携を推進することにより、地域社会との連携、「安全・安心・快適」の推進、環境・持続可能社会への貢献に資する技術開発や人材育成などの実現を目指すという。

Proprius21とは
 東京大学が提案するもので、共同研究の前段階において、企業と大学との間で最適な研究テーマと最適なパートナー(大学研究者)を共同で探索し、共同研究計画を策定する仕組み。
これにより、
•周到な計画策定による効果的な共同研究
•大学の部局を超えた複数の研究者との共同研究
などが期待できるもの。
 なおProprius21には、21世紀のさきがけとなる科学技術の姿を社会へ発信し、社会からの要請を受容することにより、大学の、そして科学技術の使命を自ら認識し行動していくという思いが込められており、民間との共同研究の新しい形として、有効なモデルの提供を目指すもの。


またこの実施期間は、2010年4月~2011年3月の1年間で、東京大学に在籍する複数の研究者と意見交換しながら、共同研究のテーマや研究者の絞り込みを行い、共同研究計画を策定していくとしている。

外部リンク

NEXCO中日本発表内容
http://www.c-nexco.co.jp/info/management/management_display.php?id=1723

Proprius21
http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/materials/0906Proprius21jp.pdf
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook