2016-06-15 22:00

太陽光発電

アップルが電力子会社設立、8月から余剰電力の一般販売開始か

Apple Energy

ップル、エネルギー市場参入へ米・アップルが、太陽光発電による電力子会社として「Apple Energy LLC」を設立する。同社で発電した電力のうち余剰分を、一般もしくは産業向けに販売する見込みだ。 Apple Energyは6月6日、来年移転予定の新本社のほか、オレゴンや…

続きを読む...

2016-06-14 23:00

行政

東松島市で、日本初のマイクログリッドを利用したCEMSが稼働

東松島市スマート防災エコタウン

1

2日の「みやぎ県民防災の日」に完成披露式典を開催宮城県東松島市では積水ハウス株式会社の協力の下、「東松島市スマート防災エコタウン」において、日本初となるマイクログリッドでの電力供給を行う電力マネジメントシステムが竣工し稼働を開始した。それに伴い、6月…

続きを読む...

2016-06-14 22:00

太陽光発電

アウトドアなどで人気の「エムパワード」が使いやすくバージョンアップ!

エムパワード アウトドア

心感アップの充電残量表示機能を装備し充電時間も短縮半導体関連製品などの輸入販売事業を行うエム・シー・エム・ジャパン株式会社は、同社が扱う「エムパワード」シリーズに、充電残量表示機能を採用し、充電時間も短縮した新商品『エムパワード アウトドア』の販売…

続きを読む...

2016-06-12 20:15

エコ

新たな世界標準へ「浦和美園エコサイトプロジェクト(仮称)」がスタート

中央住宅

境リーディングプロジェクトが始動中央住宅は、6月10日、新築分譲住宅「浦和美園エコサイトプロジェクト(仮称)」(埼玉県さいたま市)の販売を、9月中旬より開始することを明らかにした。 また同社では、このプロジェクトに関する資料請求の受付を開始したことも…

続きを読む...

2016-06-12 20:00

行政

固定価格買取制度を一部見直し 新認定制度など、来年4月からスタート

経済産業省

行制度を一部改正経済産業省は、6月3日、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT法)等の一部を改正する法律」が公布されたことを発表した。 現行の固定価格買取制度のもとでは、FIT認定量の90%程度を事業用太陽光発電が占め、…

続きを読む...

2016-06-10 19:00

太陽光発電

太陽光関連の倒産が増加 帝国データバンク、調査結果を発表

帝国データバンク

陽光業界、危機に直面帝国データバンクは、6月8日、太陽光関連業者の倒産動向調査結果を発表した。 2006年1月から2016年5月まで、太陽光関連企業の倒産(法的整理のみ、負債1,000万円以上)は151社にのぼった。同社ではこれらの企業を対象に、今回、調査・分析を…

続きを読む...

2016-06-10 19:00

太陽光発電

「太陽光買取.com」、太陽光発電の中古市場活性化に向けて発進

太陽光発電.com

陽光セカンダリー市場の拡大に向けてComPower Inc.(地域エネルギー株式会社)は、5月25日より、中古太陽光発電所の買取について、査定から契約にまつわる書類作成までを一貫して行う「太陽光買取.com」の運営を開始した。 FIT法施行から数年が経過し、太陽光発電…

続きを読む...

2016-06-10 19:00

太陽光発電

東大など、太陽光による水分解を効率化 「ナノコンポジット結晶」の開発に成功

東京大学

陽光から水素を東京大学は、6月3日、同大学物性研究所、名古屋大学、高エネルギー加速器研究機構などとともに、太陽光による水分解を高効率化する「ナノコンポジット結晶」を開発したことを発表した。 太陽光は、環境にやさしいエネルギー源の代表格。その太陽光…

続きを読む...

2016-06-10 08:00

太陽光発電

ブロードバンドタワー、栃木県日光市に太陽光発電所を建設

ブロードバンドタワー

6

月2日(木)に開所式を実施株式会社ブロードバンドタワーは、栃木県日光市に太陽光発電所「ベストミックスエナジー日光細尾」を建設し、6月2日(木)に開所式を実施したことを発表した。 発電出力2,500kW今回建設された太陽光発電所「ベストミックスエナジー日光細…

続きを読む...

2016-06-08 15:00

その他

【第1回】“土から力を引き出す”デザイナー・梅原真「桃で挑戦!福島の本当の復興」

 

“土から力を引き出す”デザイナー・梅原真さん自然エネルギーの発電方法には、風力、太陽光、小水力、揚水、地熱、バイオマス等々があり、それぞれのポテンシャルは、地域地域の風土と共にある。梅原さんが訪れていた福島にも当然、彼の地こその風土がある。しかし、…

続きを読む...