その他
LIXIL、新技術採用で高発電量を実現したソーラーパネル「Kシリーズ」発売

高
発電量を実現したソーラーパネル「Kシリーズ」株式会社LIXILは5月21日、受光面積を最大化する新技術HDM(HIGH DENSITY MONO PERC MODULE)を採用することで、高発電量を実現したソーラーパネル「Kシリーズ」を、この7月1日から受注開始すると発表した。 同シリー…
その他
東北電力、世界最大規模のVPP業者と連携

2
020年までの2年間、独自のシステムを検証東北電力は5月23日、ドイツのケルンに本拠地を置くNext Kraftwerke(ネクストクラフトベルケ)社と戦略的な連携協定を締結したと発表した。 同社は欧州を中心に設備数7600超、出力にして700万kWのリソースを管理する、世界…
その他
蓄電池の充放電サイクルの回数制限なし オムロンが「KPAC-Bシリーズ」を発売

省
エネで経済的なシステム 複数サイクル充放電が可能にオムロン株式会社(以下、オムロン)が、1日に複数のサイクル充放電を可能にし、15年の長期間の保証も付帯した蓄電システム「KPAC-Bシリーズ」を、6月から販売を開始すると、5月21日に発表した。 今回発売が決…
その他
NEDO、5月21日から日本初「バージ型浮体式洋上風力発電システム」の実証運転を開始

2
枚翼アップウィンド型3メガワット風車などを採用NEDO(New Energy and Industrial Technology Development Organization=国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が、5月21日から日本初となる「バージ型浮体式洋上風力発電システム」の実証運転を開始…
その他
四国電力、太陽光発電電力の有効活用に向けた電気給湯器の遠隔制御実証試験実施

太
陽光発電活用で電気給湯器の遠隔制御実証試験実施四国電力株式会社と同社グループの株式会社四国総合研究所は5月22日、家庭に設置された電気給湯器の湯沸かし運転に太陽光発電による電力を用いる遠隔制御実証試験を実施すると発表した。 この内容は、気象予報に基…
その他
京セラとBYDジャパン、太陽光発電システムとEVバスを活用した 新ビジネスで協業

太
陽光発電システムとEVバスを活用した新ビジネス京セラ株式会社とビーワイディージャパン株式会社(BYDジャパン)は5月20日、京セラの太陽光発電システムで発電した再エネを、BYDジャパンのEVバスなどで最大限に活用する「需給一体型」となる新ビジネスモデル構築に向…
その他
関西電力ら、1万台規模の蓄電池制御試験を実施

需
要家の蓄電池を制御サーバが秒単位で遠隔操作関西電力は5月22日、エリーパワーおよび三社電機と共同で1月に実施したVPP(バーチャルパワープラント)実証試験の結果を発表した。 試験では関西電力と日本電気が構築した蓄電池群監視統御システム「K-LIBRA」が用い…