その他
パナソニック、AIが翌日の太陽光発電余剰電力を予測し電気自動車を充電

つ
ながる機器数拡大と宅配ボックス用センサーを発売パナソニック株式会社エコソリューションズ社は10月5日、「AiSEG2」(アイセグ2)のバージョンアップを行い、この10月22日から発売すると発表した。 AiSEG2は、家庭内の様々な家電や住宅設備機器をインターネット…
その他
エネット、CO2排出量ゼロを実現するプラン「グリーンメニュー」提供開始

「
グリーンメニュー」本格提供を開始株式会社エネットは、電気によるCO2排出量ゼロを実現するプラン「グリーンメニュー」について、本格提供を開始すると2018年10月2日に発表した。 全国で提供開始エネットでは、CO2排出量を削減したいという企業の需要に応えるかた…
その他
関西電力、来年4月から新たな電気料金メニュー「はぴeタイムR」を新設

来
年4月から新電気料金メニュー「はぴeタイムR」設定関西電力株式会社は10月3日、「オール電化」顧客向けの電気料金メニュー「はぴeタイム」をリニューアルし、2019年4月1日から新たな電気料金メニュー「はぴeタイムR」を設定すると発表した。 同社はこれまで、省エ…
その他
豊田自動織機、再エネ水素充填所を自社工場に設置

燃
料電池フォークリフトにCO2フリーの水素を株式会社豊田自動織機(以下「豊田自動織機」)は10月5日、愛知県高浜市の自社工場に、再エネ利用の水素充填所を設置すると発表した。 豊田自動織機は2016年11月から、燃料電池フォークリフトを販売している。燃料電池フ…
その他
秋田県子安地域で地熱発電に向けた噴気試験を実施

2
011年に開始した調査がいよいよ第3段階に出光興産株式会社(以下「出光興産」)は10月4日、国際石油開発帝石および三井石油開発と共同で行っている地熱開発調査において、噴気試験を実施していると発表した。 日本には豊富な地熱資源が存在し、米国、インドネシア…
その他
マツダ、ロータリーエンジン技術搭載のEV開発へ

内
燃機関を中心に、CO2排出量を90%削減マツダ株式会社(以下「マツダ」)は10月2日、EVの開発および車両の電動化技術に関する同社の戦略を発表した。 マツダは近い将来も、大多数のクルマがガソリンエンジンを搭載していると予想している。そこでそれらのエンジン…
その他
JAソーラー、バングラデシュの太陽光発電施設にソーラーモジュールを供給

バ
ングラデシュ初の大規模太陽光発電施設JA Solar Holdings Co., Ltd.(以下、JAソーラー)は、バングラデシュ初となる大規模太陽光発電施設にソーラーモジュールを供給したと2018年10月1日に発表した。 年間約2万トンの二酸化炭素排出量を削減バングラデシュ政府で…