- TOP
- >
- 電気自動車
電気自動車
次世代の移動手段「超小型モビリティ」 国交省と自動車新聞社がセミナー開催

国
交省も後押し、超小型モビリティ来る3月4日、超小型モビリティをテーマにしたセミナーが開催される。主催は自動車新聞社で、国交省がこれを後援する。 これまで当サイトでもお伝えしたように、宮古島や横浜で超小型モビリティの社会実験が行なわれたり、革新的な…
電気自動車
宮古島をエコアイランドに 東芝とHONDA、小型EVの社会実験へ

小
型モビリティ導入へ向け情報収集開始東芝が21日に発表したところによると、同社は小型電動モビリティと電力供給装置の活用に関する社会実験の実施に向け、宮古島市とHONDAと協定を締結した。 社会実験においては、宮古島内の新たな移動手段として、小型電動モビリ…
電気自動車
走る喜びと環境性能を融合 プジョーが208ハイブリッドFEを発表

低
燃費で効率的に楽しめる!フランスの自動車メーカーであるプジョーは2月18日、3月に開催されるジュネーブモーターショーにて新たなコンセプトカーを発表することを明らかにした。 写真は通常の208で、208ハイブリッドFEではない。 今回、仏石油エネルギー企業…
電気自動車
変身する電気自動車登場!? 駐車時、全長1.9mに!「Casple-Podadera」

日
産の超小型モビリティは全長2.3m日産自動車は12日、横浜市において超小型モビリティのモニター調査を実施することを発表した(※)。子育て世代の一般家庭に超小型モビリティを貸し出し、14日間モニターとして利用してもらう。 モニター調査で使用される車両は日産…
電気自動車
次世代ベンツがカッコよ過ぎる!! リニアモーター駆動?未来派ベンツ「Dolphin」

カ
ーボンファイバーで軽量化去る1月、ミシュラン主催の自動車デザインコンペ「2013 Michelin Challenge Design」の結果が発表された。同コンペは今年で12年目。今回は「軽量化」をテーマに開催された。言うまでもなく車体の軽量化は燃料効率に直結する。 上位3位ま…
電気自動車
EVで箱根巡り! 神奈川県がEV観光サイトオープン 特典情報も

県
内の観光コース紹介、充電スポットも神奈川県は8日、サイト「EVでめぐるエコ旅!かながわ!」をオープンした。これはEV(電気自動車)の普及促進のための取り組みの一環で、サイト内にはEVで巡る「EV観光おすすめコース」などが紹介されている。 EVを使用する際に…
電気自動車
駐車中にEVを充電!ソーラーテント「V-Tent」

テ
ントは支柱に収納、秀逸なデザインGreen Car Reports(11日)に、駐車中に太陽光を利用して電気自動車の充電ができるユニークなシステム「V-Tent」が紹介された。 「V-Tent」は駐車中の電気自動車をすっぽりと覆うカバーで、そのカバー自体がソーラーパネルになっ…
電気自動車
EPFLなど2大学が電気自動車のカーシェアリングシステムを導入

大
学にカーシェアリングを導入スイスのローザンヌホテルスクール(以下EHL)およびスイス連邦工科大学ローザンヌ校(以下EPFL)に、電気自動車のカーシェアリングシステムが導入されることがわかった。 同2大学に電気自動車を提供するのは、Tellis Companyだ。高性…
電気自動車
EV普及にSNS活用 - 「EVオーナーズクラブ」公式サイトオープン!

「
潜在ユーザー」にも正確な情報をEVオーナーズクラブ運営事務局は、2013年2月3日、「EVオーナーズクラブ(EVOC:イーボック)」の公式サイトをオープンしたことを発表しています。 同サイトは、EV(電気自動車)のオーナー同士、また、EVの購入を検討している“潜在ユ…
電気自動車
日産と仏国鉄がコラボ!カートレインで楽々エコ

貨
物列車×電気自動車フランス国鉄(以下SNCF)と日産が、パートナー契約を結んだことがわかった。 両社は、日産リーフの所有者とSNCFのAUTO/TRAINサービスの利用者を対象とした特別サービスを今後実施していくことを発表した。 AUTO/TRAINとは、電車で自家用車を…