- TOP
- >
- その他
その他
2012年フランス大統領選とエネルギー問題

未
来の仏大統領とエネルギー福島第一および第二原子力発電所の事故や、原油価格の急騰をうけ、再生可能エネルギーや持続可能な開発への関心が高まる中、4月22日に第1回目の投票が行われるフランス大統領選挙でもエネルギー問題は重要な位置を占めている。 各候補者…
その他
震災のがれきが太平洋を渡りアメリカへ・・・
3
000マイルもの海を超えて去年3月に起きた、東日本大震災による津波で流されたがれきが、3000マイル(約4800キロメートル)もある太平洋を渡り、アメリカの西海岸地域に到達するだろうと、最近現地のメディアで、度々ニュースになっている。 アメリカの海洋大気庁は…
その他
フランス人の52%が「地球の未来は暗い」

フ
ランス人の52%が、地球の未来に消極的2月29日にBVA研究所が発表した調査結果によると、2人に1人のフランス人が地球の未来に不安を感じていることがわかった。 2011年12月から2012年1月の間に1000人を対象にして行われたアンケートで、フランス国民の環境に対する…
その他
東京電力、「スマート節電」実証試験を2月上旬から開始-今年の夏の「節電」に備える

■
今年の夏に備え「スマート節電」実証試験開始2012年2月1日、東京電力は「スマート節電」実証試験の開始を2月上旬から行うと発表した。 実証実験は「スマート節電を考える会」を通して行われることになる。 「スマート節電を考える会」は、事務所ビル、流通…
エコ
富士急、「“もっと”富士山キャンペーン」開催 富士山を楽しむ/知る/見る/味わう

富
士山のパワー体感、富士山一周ツアーも1日、富士急行株式会社は、2月23日に「“もっと”富士山キャンペーン」を開催することを発表した。これは、山梨県と静岡県が展開している富士山PR運動「2月23日=富士山(フジサン)の日」に賛同して企画されたもの。富士急グルー…
エコ
エコキャップ、新配送サービス開始 キャップ回収実績は50億個突破

個
人購入、少ない枚数からの購入可能にNPO法人「エコキャップ推進協会」は16日、低価格のエコキャップ配送サービスの開始を発表した。エコキャップとは、ペットボトルのキャップを回収して有効活用する運動。具体的には、キャップをリサイクルして再資源化(キャップを…
エコ
「低炭素杯2012」まもなく開催 トロフィーは被災地の小学生の涙と勇気を形に

全
国の低炭素活動団体がエントリー住宅設備機器・建材の総合メーカー「株式会社LIXIL」は17日、「低炭素杯2012」(2月18日〜19日・東京ビッグサイト国際会議場)の共催を発表した。同社の「低炭素杯」の共催は、昨年に引き続き2回目となる。 LIXILによれば、「低炭…
エコ
蛇口をひねって即「お湯」! TOTO「魔法びん電気即湯器」発売 捨て水も従来の1/20に

従
来の捨て水は実に2リットルお湯の蛇口をひねってもすぐにはお湯が出て来ず、お湯になるまでかなりの量の水をムダにしてしまう(いわゆる“捨て水”)、という経験は誰にでもおありだろう。一説には、お湯になるまでの“待ち時間”は1回あたり24秒、ムダになる“捨て水”は1…
エコ
“ゴミ拾い”を共有、世界をきれいにするユニークなアプリ「PIRIKA(ピリカ)」

ゴ
ミを拾ってくれた人に「ありがとう」も12月12日、greenz.jpにユニークなアプリが紹介された。「PIRIKA(ピリカ)」。これは“ゴミ拾い”を投稿するという、やや変わったソーシャルネットワーキング・アプリだが、その目的は明確。すなわち、 ソーシャルの力でゴミを拾…
その他
城南信用金庫が東電との契約解除!脱原発!自然エネルギーの「エネット」と契約!

■
自然エネルギーの「エネット」と契約へ2011年12月2日、城南信用金庫は東京電力との契約を解除し、新たに「エネット」との契約に切り替えると発表した。 発表によると同信用金庫は「原発に頼らない安心できる社会」の実現のため、原子力発電を推進する東京電力…