- TOP
- >
- サラリーマンのクールビズ・節電ビズの実態/インテージ
2011-06-18 12:00
その他
サラリーマンのクールビズ・節電ビズの実態/インテージ

サラリーマンを対象にしたクールビズ・節電ビズの実態調査結果を発表
株式会社インテージは、同社が行った『サラリーマンのクールビズ・節電ビズの実態』の調査結果を発表した。【調査概要】
実施期間:2011年5月26日~5月30日
方法:インターネット調査
対象者:インテージ・ネットモニター”キューモニター”のうち京浜(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)、京阪神(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)の20~59才のビジネスパーソン男性800名
実施期間:2011年5月26日~5月30日
方法:インターネット調査
対象者:インテージ・ネットモニター”キューモニター”のうち京浜(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)、京阪神(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)の20~59才のビジネスパーソン男性800名
職場の節電対策トップ3は・・・
調査結果によると、今夏、職場で導入する節電対策は、「エアコンの温度設定を高くする」が最も回答が多く(49.8%)、「屋内照明の消灯・間引き」(44.2%)、「クールビズ・節電ビズファッションの導入」(40.8%)が続く。その他、「休日の振り替え」(7.8%)や「サマータイムの導入」(3.7%)などの就業施策による対策は少ない。
今夏「クールビズ・節電ビズファッション」をする人は約7割
「この夏クールビズ・節電ビズファッションをするか?」という調査については、約7割が「する(既にしている)」(68.9%)、一方、「しない」は11.5%、「したいけれど出来ない」は9.4%と回答している。「しない」「したいけれど出来ない」と回答した理由は、「職業柄できない」(35.1%)、「会社が認めていないから」(32.4%)が圧倒的に多い。また、「服装選びが面倒だから」(6.9%)という回答もあった。
外部リンク
インテージ 調査レポート
http://www.intage.co.jp/chikara/02_topics/604/
関連する記事
-
2016-01-04 07:15
-
2015-12-01 22:00
-
2015-11-24 07:30
-
2015-10-03 12:45
-
2015-09-21 07:45