• TOP
  • >
  • 飯田哲也氏も登場/Think the Earthプロジェクト「EARTHLING 2011地球人大演説会」開催
2011-07-27 13:00

その他

飯田哲也氏も登場/Think the Earthプロジェクト「EARTHLING 2011地球人大演説会」開催

地球人大演説会
7月30日、31日開催/30人のトークイベントも
Think the Earthプロジェクト「EARTHLING 2011地球人大演説会」が7月30日、31日に慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催される。


このイベントは、「ガガーリンが宇宙から地球を見てから50年目を記念」して企画された。人間が、地球という星を意識して50年経過した現在、これから先、50年後の人類の可能性を考えていくという。

また、イベントの中心となるのは「EARTHLING」というキーワードを元に、2日間で約30人の登壇者が、15分のショートプレゼンテーション行っていく。登壇者は、自然エネルギー推進で注目を集める飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所)や、元サッカー日本代表監督である岡田武史氏のほか、科学者、技術者、デザイナー、作家、アクティビストなど地球規模で活躍する多彩な顔ぶれとなっている。
参加費のうち1,000円を寄付へ
主催者の発表によると、今回のイベント参加費のうち1,000円分を寄付に充てるという。会場受付で入場チケットと10枚綴りのアクションチケット(寄付投票券)が引き換えられ、会場内に設置されたボックスに「投票」することでサポートができる仕組みが用意されている。

また、7月31日(日)、イベント2日目の最後に全てのプレゼンテーションを終えた後、会場全員による対話を軸としたワークショップ「アースダイアログ」を開催する。来年5月に開催される地球サミットに向けて、「地球人」として、「日本人」としての提案を、楽しく対話しながら考える場をつくるのが目的だという。

【日時】
2011年7月30日、7月31日 (開場9:15/開始10:00)
【場所】
慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館 藤原洋記念ホール
【内容】
対談(茂木健一郎×水野誠一)、トークセッション、ワークショップ「アースダイアログ」など
【入場料】
1日券:3,000円(2,000円+1,000円寄付)
2日通し券:5,000円 (2日間有効:3,000円+2,000円寄付)
学生券:3,000円 (2日間有効:1,000円+2,000円寄付)
※ご来場者に富野由悠季さん、山崎直子さんなど10人のEarthlingのインタビューや寄稿を掲載した Think the Earth Paper「EARTHLING特別号」をプレゼント
【主催】
Think the Earthプロジェクト + イベント実行委員会
【共催】
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科/メディアデザイン(KMD)研究科


外部リンク

EARTHLING 2011 地球人大演説会
http://www.thinktheearth.net/jp/earthling
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook