• TOP
  • >
  • 省エネ見える化診断/シニアの力を省エネ・環境問題に活かす
2011-08-23 13:00

その他

省エネ見える化診断/シニアの力を省エネ・環境問題に活かす

淡海地球環境研究会エネルギー部会
オプテックス、滋賀県中小企業の省エネ「見える化診断」サービスを開始
オプテックス株式会社は、地球環境保護に向け、滋賀県内の中小企業を対象とする、「省エネ見える化診断」の提供を開始した。また、サービス提供のため、オプテックスが「シニアの活用」と「ベンチャー企業支援」を目的として2006年に設立した「わいがやサロン」は、『NPO法人淡海地球環境研究会エネルギー部会』を立ち上げた。


見える化→分析→改善→運用計画・設備導入支援
近年、企業の環境問題対策は、益々重要なものとなっている。省エネ法の改正とあわせて法的な整備が進められ、企業は省エネ対策への急ピッチの対応が求められている。また、その範囲も大企業から中小企業へと拡大が見られる。

一方で、オプテックスによると、滋賀県内の中小企業では各月の電気代は把握しているものの、ピーク電力・使用電力量はわからないまま省エネ活動に取組んでいる事例が少なくないという。

そこで、これらの課題を解決するために、今回は、中小企業向けの「省エネ見える化」サービスの提供を開始する。ます、現状の消費電力を監視機器によって測定、『見える化』する。そして、データ分析を通して、改善に向けた具体的な提案していく。また、運用計画や設備導入の支援、助成金などの可能性検討や申請の代行も行っていくという。
シニアの力を活かした省エネサービス
「省エネ見える化診断」サービス提供の中心となるのは、豊富な経験と専門知識をもったシニアの力。シニアの豊富なノウハウ・経験・知識を元にして、企業の省エネに向けた活動を支援していく。

すでに、NPO法人淡海地球環境研究会エネルギー部会は、省エネ対策セミナーや、滋賀県内8社に対して省エネ診断を行っている。今後も、自治体や公共団体と協力し、中小企業の省エネ対策・推進をバックアップしていくという。

外部リンク

オプテックス株式会社 Information
http://www.optex.co.jp/news/whatsnew_detail.cgi?ID=20110817175952
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook