2013-02-24 18:00
エコ
中国でバーベキュー禁止?大気汚染対策

中国 バーベキューはご法度?
中国環境保護省は2月21日、中国都市部でのバーベキューの禁止草案を公表した。中国は、今年に入ってから有害物質を含んだ濃霧に見舞われている。広範囲で発生する大気汚染により被害が増加するなかで、政府の対応の遅さに批判が集まっていた。
この事態をうけ、中国政府は、野外バーベキューの禁止を提案。意見公募を開始した。
しかし、国民からは「頭がおかしいのではなか」などの批判が相次いでいる。
バーベキューは大気汚染を緩和するか
中国では、旧正月の連休明けから有害な濃霧が再び広範囲で発生し、対策が急がれていた。政府の発案したバーベキュー禁止令は、煙に含まれる超小粒子物質のPM2.5を削減することを目的としている。
しかし、中国では鶏肉などのあぶり焼きを提供する露店が多い。
インターネットでは、あぶり焼きを擁護する声や、バーベキューを禁止したところで根本的な解決にならないと指摘する声などが多く書き込まれているという。
環境保護省は、
都心ではバーベキューを控え、環境に配慮した生活を心がけてほしい(20minutes)
と説明し、国民の理解を求めている。
外部リンク
中国環境保護省 公式サイト
http://www.zhb.gov.cn/
大気汚染 中国があぶり焼きに物申す 20minutes
http://www.20minutes.fr/planete/1105179-pollution-air-chine
関連する記事
-
2019-09-10 23:00
-
2019-09-08 12:00
-
2019-09-06 03:00
-
2019-08-09 10:00
-
2019-08-03 10:00