その他
準優勝を達成。菱洋エレクトロ、東海大学のソーラーカーにコンピューター提供

『
BWSC』にて提供菱洋エレクトロ株式会社は、2019年12月5日、東海大学のソーラーカーチームにコンピューターを提供したと発表した。 同社は、半導体・デバイス事業とICT・ソリューション事業を手がけるエレクトロニクス商社。コンピューターの提供は、ソーラーカー…
その他
豊田通商ら、エジプトで風力発電所を竣工

設
備容量262.5MW、予定より6週間早く商業運転開始豊田通商株式会社(以下「豊田通商」)は12月6日、エジプト・アラブ共和国のカイロで、風力発電所の竣工式を開催したと発表した。 この発電事業には日本から豊田通商と株式会社ユーラスエナジーホールディングス(以…
その他
Jパワーが音声認識技術で風力発電所の点検業務効率化

音
声認識技術で風力発電所の点検業務効率化2019年11月29日、電源開発株式会社(以下:Jパワー)は、Hmcomm(エイチエムコム)株式会社(以下:Hmcomm)と共同で、音声認識技術を使用した風力発電所の点検業務効率化に関する実証実験を開始したことを発表した。 国立…
その他
川崎重工、新型水素液化機の実証試験開始

水
素エネルギーの普及に向けて水素液化機の商用化へ川崎重工業株式会社(以下「川崎重工」)は12月5日、新型の水素液化機を開発したと発表した。 水素は利用段階でCO2を発生させないクリーンなエネルギーで、家庭用燃料電池(エネファーム)や車両の燃料電池(FCV)…
その他
三重県が太陽光発電所用地造成事業について知事意見発表

簡
易的環境影響評価書に対する知事意見2019年11月29日、三重県は合同会社庄内太陽光発電所の太陽光発電事業について、三重県環境影響評価委員会諮問の審議結果を受けて、簡易的環境影響評価書に対する知事意見を2019年11月28日に公表したことを発表した。 なお、同…
その他
トクヤマが水素製造の大規模設備開発と実証実験を実施

水
素製造の大規模設備開発と実証実験を実施2019年11月27日、株式会社トクヤマは、同社のSDGs(持続可能な開発目標)達成への取り組みである「再エネ電力と水素製造技術を活用した化学工場からのCO₂排出量削減と水素コスト低減モデルの構築」が「平成31年度 やまぐち産…
その他
「国内最高」額で電力買い取り。宮崎電力「卒FIT蓄電池セットプラン」

蓄
電池を購入した顧客を対象として提供宮崎電力株式会社は、2019年12月4日、『卒FIT蓄電池セットプラン』の提供を開始したと発表した。 宮崎電力は、宮崎県全域にて小売電気事業を展開している企業。同プランは、同社より蓄電池を購入した顧客を対象として提供され…